🦑

新卒エンジニアの2ヶ月間:研修からリリース、NEでの成長記録

に公開

はじめに

この記事は、NE株式会社への入社を考えている学生エンジニアの皆さんに向けて書いています。特に、新卒として入社した際の研修内容や、実際にリリースまで経験できる環境について知りたい方に読んでいただけると嬉しいです!

読後に「NEってこんなに手厚い研修があるんだ」「新卒でもすぐにリリース経験ができるんだ」ということが伝わっていると、筆者としても大変嬉しいです。


自己紹介

みなさんこんにちは!入社してもう2ヶ月が経ちました、ながえです。(早いね...)
大阪からはるばる小田原へ...と思いきや本社が新横浜に移った男です。本社移転の影響で初めて来ましたが、住みやすい街で3ヶ月で住めば都を体現してしまいました。
趣味はゲームとランニング、最近は自炊を頑張っています!


なんでこの会社入ったの?

初めてこの会社に出会ったのが、4年生の6月。この当時は紆余曲折あり、自分が心底楽しめるであろう会社探しに没頭していました。就職活動って、本当にたくさんの会社に出会う中で、自分に合う場所を見つけるのが難しいですよね。
そんな時に会ったのが、人事のお二人でした。
初対面の時に、会社選びの軸や夢を聞かれて、Zoom上でグータッチした日を忘れません。あの瞬間、「ここだな」と魂にビビッと来ました
仕事に前向きで、けど居心地が良い、僕にとって最高の会社です。皆さんは、そんな「魂が揺れる経験」したことはありますか?


研修はどんな事やった?

さて、早速本題です。入社後すぐに始まった研修では、大きく分けて2つのプロジェクトに取り組みました。

  • 実際に動くものを作ってみる、「ワークショップ研修
  • 機能をリリースしてみよう、「リリースRTA研修

それぞれについてお話ししますね。

其の一 ワークショップ研修

この研修では、実際に手を動かしてアプリケーション開発の基礎を学びました。

Todoリスト

  • なんで作ったの〜?
    学生時代にWeb系の開発経験がなかったので、一通りCRUD操作(Create, Read, Update, Delete)を体験しようと思ったからです。手軽に作れて、すぐに動いて分かりやすいものから始めてみようと考えました。
  • 作ってみてどう思う?
    フロント部分の実装に、思ったより手がかかってしまって驚きました!バックエンドとは全く違うアプローチが必要なんだなと実感しましたね。(フロントもできるようになりたい…!)ユーザーが直接触れる部分だからこそ、デザインや操作性にもこだわりが必要だと痛感しました。
  • ブラッシュアップしたいポイントは?
    まずは、タスクのカテゴリー別や期日別でのソート機能を追加したいです。あとは、編集中は別のページに遷移させて、十分な画面の大きさで編集できるようにすることで、ユーザー体験を向上させたいと考えています。


Todoアプリ画面

トロフィー機能

  • なぜ作った??
    ネクストエンジンは仕事効率化の素晴らしいツールですが、どうしても触っている最中に「面白い」「達成感」といった前向きなワードが出にくいのではないか、という点に注目しました。そこで、作業中でも「事業の成長」が目に見えてわかるような機能があれば、もっと楽しく業務に取り組めるのではないかと感じたからです。ゲームの「実績解除」のように、小さな成功体験を可視化できたら、モチベーションアップに繋がると思ったんです。
  • 作ってみてどう思う?
    達成項目別にトロフィーがもらえると、従来のシステムよりもほんの少し嬉しい気持ちになれるのは間違いないと感じました。(自分が事業をしていたら嬉しいと思います!)ただ、トロフィーを取得した時のアニメーションや、グラフィカルな表現がほとんどできなかったのが悔しいですね。もし導入できたら、きっとそこそこ評判がいいと思っています…!
  • ブラッシュアップしたいポイントは?
    トロフィー取得時に、ネクストエンジン上にポップアップを出す機能は必須ですね。あとは、BGMや魅力的なトロフィーイラストの導入で、もっと達成感を演出したいです。さらに、トロフィー取得率や、コンプリート限定の背景など…考えればキリないですね!


トロフィー機能の試作画面

其の二 リリースRTA研修

ワークショップを終えると、なんと実際のサービスのリリースを任せていただける機会がありました!これは本当に貴重な経験でしたね。

研修開始後2週間でネクストエンジンのリリースを行いました!

タスクを3つ割り振っていただき、分からないながらも自分で調べながら進める、非常に良い機会でした。実際にユーザーに届くものを作る責任感と、それがリリースされた時の達成感は、研修ならではの大きな学びでした。

💡 リリースRTAについて詳しく知りたい方はこちら
NEでは「リリースRTA」という独自の研修制度があります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。新卒でもすぐにリリース経験ができる環境が整っています!


この会社って、どこが良いの?

僕が思うこの会社の良いところを、具体的に3つお話ししますね。

  • 社内での隔たりを感じない、本当に話しやすい環境が築かれている
    役職や部署に関わらず、誰とでも気軽に話せる雰囲気があります。困ったことがあればすぐに相談できますし、これは、新入社員にとって本当に心強い環境だと感じています。
  • ハイブリッドな働き方で、働きやすさが凄い
    リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働けるので、ワークライフバランスを保ちやすいと感じています。
  • オフィスが綺麗で、リラックスできる空間を楽しみながら働ける
    新横浜オフィスは本当に綺麗で快適です。休憩スペースも充実していて、リラックスしながら仕事に取り組めます。おしゃれな空間で働けるのは、毎日のモチベーションにも繋がりますね。



📸 新横浜オフィスの様子


来年までにどうなっているか

来年の今頃、僕はこんな自分になっていたいと思っています。

  • 26卒のみんなが入社するまでに、人を束ねられる人間でありたい
    後輩が入社してきた時に、彼らをしっかりとリードし、サポートできるような存在になりたいです。
  • 26卒のみんなが安心して仕事が出来る環境を作れる人間でありたい
    新しく入社する皆さんが、不安なく、安心して仕事に取り組めるような環境を整えることに貢献したいです。いつでも相談に乗れる、頼りがいのある先輩になれるよう頑張ります。

この2つが直近一年間の大きな目標です。

この記事を読んでいる皆さんがこの会社に入社してくれる頃、ワクワクしながら仕事に取り組み、悩み事があれば、いつでも聞ける安心感のある職場である事をお約束します。

それでは、またお会いできるのを楽しみにしています!

NE株式会社の開発ブログ

Discussion