🦁

PHPerKaigi2025に登壇してきました。

に公開

概要

AUTO_INCREMENTのIDカラムがオーバーフローしたらどうなるの?実例から学ぶDB設計の注意点

https://speakerdeck.com/yamamotohiroya/auto-incrementnoidkaramugaobahurositaradounaruno-shi-li-karaxue-budbshe-ji-nozhu-yi-dian

こちらの内容で登壇してきました。
弊社からは4名の登壇がありました。

登壇感想

PHPerKaigiは3年連続登壇となります。
去年は発表の1時間前には緊張していましたが、今年は直前に少し緊張したくらいで堂々と話すことができました。
やはりこういうのは場数を踏んで慣れるのが良いですね。
弊社メンバーを多数参加していたし知っている人も増えてきたのでホーム感出てきました。
発表しやすい空気づくりやイベントづくりをしてくださっている運営さんに感謝です!
内容については直接のフィードバック・Xでのリアクション多数ありがとうございます。
「知らなかった!」「タメになった!」など言っていただけたので発表して良かったなと思っています。

参加感想

例年通り楽しむことができました。
PHPerトークンを集めてノベルティをいただいたり
スタンプラリーのために各企業ブース回ったり
今年は特にコードゴルフが会期中ずっと開放されていたのでそれで遊んでいました。
コードゴルフは普段の業務ではなかなか使えないテクニックを披露する数少ない場なので面白かったです。
最終問題は8位くらいまでは頑張れましたが上位勢には勝てなかったですね。
鍛錬が足りない。

まとめ

そんなこんなで今回も楽しい勉強会でした。
また来年!(CV: 小桜エツコ)

NE株式会社の開発ブログ

Discussion