🏯

Github Codespacesを使って1Dayというか半DayでWebエンジニアを体験してもらうインターンをやりました。

2023/12/25に公開

はじめに

初めまして!小田原にあるNE株式会社のエンジニアのtaroです!

今回は、少し前に実施したエンジニア向け1dayインターンを紹介します。
(技術的な話はあまりしません)

インターンシップの目的

  • 今年(2023)できたばかりなNE株式会社という会社を認知してもらうこと。
  • Webエンジニアとしての仕事を体験して興味を持ってもらうこと。

インターンシップの内容

  • 実施日時:10/13(金) 10:00~18:00
  • 参加人数:4名

当日のタイムテーブルは以下のようになっていました。

時間 内容
10:00~10:30 アイスブレイク&自己紹介
(インターン生4名+社員9名)
10:30~10:45 社長から事業説明
10:45~11:00 人事から組織説明
11:00~11:20 CTOからエンジニア組織と技術説明
11:20~11:30 休憩
11:30~11:50 エンジニアと人事へなんでも質疑応答
11:50~12:10 午後コンテンツ(Codespaces)の準備&時間余れば社内見学
12:10~13:30 社員激推し中華で昼食
13:30~15:40 Web開発基礎コンテンツ
15:40~16:40 応用課題をがんばる時間
16:40~17:00 ふりかえり
17:00~17:35 応用課題で作ったものとふりかえりの発表会
17:35~18:00 人事から締めと選考案内
18:00~19:30 スペシャル寿司タイム🍣

インターンシップの具体的な内容

アイスブレイク&自己紹介


インターン当日、PCを抱えて学生を待ち構える社員(僕)


続々と到着する学生には↑のような自己紹介シートを書いてもらいました。

「似顔絵」や「わたしのスキ」あたりは学生の個性が溢れかえってました。

社長から事業説明


インターン生の自己紹介が終わったところで、社長登場。
社長の人生や愛犬の話を聞きながら、真剣にメモを取る学生もいました。


もちろん事業の話もしました!

人事から組織説明


続いて、人事から組織の制度や働き方、会社の雰囲気を説明し、学生たちに弊社がいかにいい会社であるかを思い知っていただきました。

CTOからエンジニア組織と技術説明


そして、我らが小田原イチ優しいCTOによる優しいエンジニア組織・技術説明で、弊社エンジニアの考え方や勉強会・合宿の雰囲気を感じてもらいました。

エンジニアと人事へなんでも質疑応答

ここまでで午前のコンテンツはほとんど終了!


最後になんでも質疑応答!↑の画像は質問が出てこなかった時のために用意したけど学生が自分で考えた質問ガンガンしてくれてほぼ使わなかったやつ。

午後コンテンツ(Codespaces)の準備&時間余れば社内見学

お昼前にインターンの開発で使うGithub Codespacesの準備をサクッと終わらせて、お昼に入りました。

社員激推し中華で昼食

↓社員激推しの中華はこちら!
https://shogyoku1930.com/

学生とランチをしながら、社員との距離を縮めてもらいました。

Web開発基礎コンテンツ


いよいよインターンのメインコンテンツWeb開発!
学生たちには上の画像のようなUI激ヤバSNSサイトを改善していく形で課題を進めていってもらいました。

講義→実装→講義→実装の流れでサイトを改善していき、
HTML/CSSから始まり、PHP、SQLの基礎を学んでもらいました。

応用課題をがんばる時間

Web開発の基礎を学んでもらったところで、残り1時間できるだけ多くの応用課題に挑戦してもらいました。(こちらで用意した課題は7個)
投稿を非同期で行えるようにしてもらったり、BootStrapでデザインをより綺麗にしてもらったり、
簡易的なログイン機能を作ってもらったり、画像を投稿できるようにしてもらったり

ふりかえり


今回のインターンではFun! Done! Learn!という手法で学生たちにふりかえりをしてもらいました。

応用課題で作ったものとふりかえりの発表会

そして成果物とふりかえりシートをもとに発表会!

人事から締めと選考案内

参加してくれてありがとう!の感謝と選考案内をして、選考に進んだり進まなかったりします。

スペシャル寿司タイム🍣


エンジニアの懇親会と言えば寿司。
小田原といえば魚つまり寿司。
なので、これはその寿司です。


最後にワイワイと寿司を食べながらとんでもなく仲良くなってインターンは終了となりました!

さいごに

今回Codespacesを使ったのは初めてでしたが、環境構築の手間がなく、
半日という短い時間でWebエンジニアとしての仕事を体験してもらうことができました。

最後は企業ページを載せるのがあるあるですよね。
NE株式会社、絶賛採用中です!
https://ne-inc.jp/recruit

最後まで読んでいただきありがとうございました。

NE株式会社の開発ブログ

Discussion