💎Shopify製Ruby LSPを導入し開発環境を改善する[VS Code]2023/09/03に公開2023/12/135件RailsRubyVS CodetechDiscussion砂漠2023/09/20JavaScriptとかpythonみたいな大人気言語に比べるとrobocopとかSolargraphみたいに入力補完とかLinterが弱いなあとは思った。 necocoa2023/09/21ですね、Solargraphはまだ欲しいなという印象でした。今後の開発に期待です! 返信を追加砂漠2023/09/24に更新ここで聞くのもおかしな話ではあるんですが、Ruby LSPがうまく動かないんですよね…何かわかることはありませんか? 環境は、WLS on ubuntu上で動かしてる以外はほぼ同じです。Ruby LSPは拡張機能パック経由で導入してます。 necocoa2023/09/24出力の6行目にも書いてありますが bundle install するといかがでしょうか? PJ毎のGemfile.lockを使うようで、それがないため失敗していそうです。 ruby-lspのセットアップができると、該当のPJ配下に .ruby-lsp/ というディレクトリができていて(隠しフォルダなので ls -a などで確認するとよいです)そこのファイルを見ると、PJのgem+ruby-lspが入ったGemfileとGemfile.lockファイルがあることが確認できます。 砂漠2023/09/24動きました!ありがとうございます。 返信を追加
砂漠2023/09/20JavaScriptとかpythonみたいな大人気言語に比べるとrobocopとかSolargraphみたいに入力補完とかLinterが弱いなあとは思った。 necocoa2023/09/21ですね、Solargraphはまだ欲しいなという印象でした。今後の開発に期待です! 返信を追加
砂漠2023/09/24に更新ここで聞くのもおかしな話ではあるんですが、Ruby LSPがうまく動かないんですよね…何かわかることはありませんか? 環境は、WLS on ubuntu上で動かしてる以外はほぼ同じです。Ruby LSPは拡張機能パック経由で導入してます。 necocoa2023/09/24出力の6行目にも書いてありますが bundle install するといかがでしょうか? PJ毎のGemfile.lockを使うようで、それがないため失敗していそうです。 ruby-lspのセットアップができると、該当のPJ配下に .ruby-lsp/ というディレクトリができていて(隠しフォルダなので ls -a などで確認するとよいです)そこのファイルを見ると、PJのgem+ruby-lspが入ったGemfileとGemfile.lockファイルがあることが確認できます。 砂漠2023/09/24動きました!ありがとうございます。 返信を追加
necocoa2023/09/24出力の6行目にも書いてありますが bundle install するといかがでしょうか? PJ毎のGemfile.lockを使うようで、それがないため失敗していそうです。 ruby-lspのセットアップができると、該当のPJ配下に .ruby-lsp/ というディレクトリができていて(隠しフォルダなので ls -a などで確認するとよいです)そこのファイルを見ると、PJのgem+ruby-lspが入ったGemfileとGemfile.lockファイルがあることが確認できます。
Discussion
JavaScriptとかpythonみたいな大人気言語に比べるとrobocopとかSolargraphみたいに入力補完とかLinterが弱いなあとは思った。
ですね、Solargraphはまだ欲しいなという印象でした。今後の開発に期待です!
ここで聞くのもおかしな話ではあるんですが、Ruby LSPがうまく動かないんですよね…何かわかることはありませんか?

環境は、WLS on ubuntu上で動かしてる以外はほぼ同じです。Ruby LSPは拡張機能パック経由で導入してます。
出力の6行目にも書いてありますが
bundle installするといかがでしょうか?PJ毎のGemfile.lockを使うようで、それがないため失敗していそうです。
ruby-lspのセットアップができると、該当のPJ配下に

.ruby-lsp/というディレクトリができていて(隠しフォルダなのでls -aなどで確認するとよいです)そこのファイルを見ると、PJのgem+ruby-lspが入ったGemfileとGemfile.lockファイルがあることが確認できます。動きました!ありがとうございます。