Closed2023/01/28にクローズ4Homebrewでインストールされるzshの補完ファイルが勝手にzshに登録されているHomebrewZshdotfilesnear1292023/01/28Homebrewで管理されているシェル補完のファイルがあるディレクトリのパスをFPATHに追加しろと公式サイトにあったが、すでになぜかそこのパスが登録されている。 返信を追加near1292023/01/28いろいろ調べて、Zshの設定フィル(~/.zshrc, ~/.zprofile, /etc/zshrcなど)を見たがどこにもそんな処理していない... 返信を追加near1292023/01/28に更新zshがhombrewでインストールしたのを使っているのを思い出して、調べてみたらhomebrewのzshのインストールするファイルで https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/HEAD/Formula/zsh.rb#L50-L54 で設定してそう 返信を追加near1292023/01/28homebrewがある環境なら、homebrewでzsh入れてそれを使っていそうなので、基本的にパスを追加する必要なさそう。 返信を追加このスクラップは2023/01/28にクローズされました
near1292023/01/28Homebrewで管理されているシェル補完のファイルがあるディレクトリのパスをFPATHに追加しろと公式サイトにあったが、すでになぜかそこのパスが登録されている。 返信を追加
near1292023/01/28に更新zshがhombrewでインストールしたのを使っているのを思い出して、調べてみたらhomebrewのzshのインストールするファイルで https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/HEAD/Formula/zsh.rb#L50-L54 で設定してそう 返信を追加