🦁
Linuxのマルチブート環境を作る
なんの記事?
Windows PCからUbuntuのマルチブート環境を作成したときに詰まったポイントのメモ。
必要なもの
- インストール体調のディスク(今回はSSD)
- イメージを焼くディスク(今回はUSBメモリ)
- 有線マウス・キーボード
手順
Ubuntuのイメージを入手する
- 検索して出てくる最新のデスクトップ版をダウンロードする
- https://www.ubuntulinux.jp/download
イメージを焼く
- isoイメージファイルをディスクに焼く
- 今回はRufusを使用する
- とくに設定はいじらず、対象ディスクを選択(目的デバイスが表示されていない場合、
詳細なドライバプロパティ
からUSB接続のデバイスを表示
にチェックを入れる - 先程ダウンロードしたファイルを選択
- スタートで焼ける
- 完了しても完了っぽい表示は出ないで「準備完了」という表示に戻るのでもう一度焼かないように
Intel Rapid Storage Technologyをオフにする
私の環境ではこれが有効になっているとインストール中に出直してこいといわれたのでオフにする
参考にしたのはこのブログ
- 管理者権限でコマンドプロンプトを起動する
bcdedit /set {current} safeboot minima
- 再起動
- BIOS画面に入る
- Advaced SettingからSATAの設定でRAIDになっているものをAHCIに変更する
- 保存してWindowsを起動
- セーフモードで起動されるので、管理者権限でコマンドプロンプトを起動する
- bcdedit /deletevalue {current} safeboot
- 再起動して通常通り起動できればOK
Ubuntuのインストール
- BIOSでBoot設定の
File Browser Add Boot Option
からUSBドライブ>EFI/boot/bootx64.efi
というファイルを選択 - 適当にUbuntuとか名付ける
- BOOT PriorityでUbuntuを上位にする
- 再起動
これでUbuntuが起動する
Live LinuxというかたちでUSBからそのままブートできてはいるが、ここからSSDにインストールする
インストール先を選ぶ際にディスクを選択してインストールする。
手動でパーティション切るメニューからだとなぜか次へが押せなかった
これでOK
まとめ
環境次第だけれどポイントは
- Intel RSTはSATAのBIOS設定でオフにする
- 手動でパーティション切らず既存ディスクを選択する
でうまく行った。
NCDC株式会社( ncdc.co.jp/ )のエンジニアチームです。 募集中のエンジニアのポジションや、採用している技術スタックの紹介などはこちら( github.com/ncdcdev/recruitment )をご覧ください! ※エンジニア以外も記事を投稿することがあります
Discussion