🎨
Inkscapeで最近流行りのノイズグラデーションを作る

Spotifyとかでよく見るコレ
調べてもイラレの記事ばっかなので書き残しておきます。
Zennに書くにしてはコーディングとか全然関係ないのですが、広い目で見ればUIデザインとかに使えるので…!!
作り方
1. オブジェクトを配置し複製、グラデーションをかける
適当なオブジェクト(今回は円)を配置し、選択した状態でCtrl + Dで複製します。複製されたオブジェクトに黒→透明の線形グラデーションを適用します。角度などはお好みで。

2. 複製した方のオブジェクトにフィルターを適用
複製した方のオブジェクトを選択し、フィルター > イメージエフェクト > フィルム粒子を適用します。
3. フィルターを調整
スケールによってはこのままでは粒子が荒い細かいがあると思うので、フィルター > フィルターエディターからフィルターエディターを開き、乱流エフェクトのサイズパラメータを良い感じに調整します。
さらに、そのままでは色がくっきりしないので合成エフェクトを適当に調整します。これは勘です。参考までに自分がやって丁度良かった数値を載せておきます。

ちなみに最後に付いているInの合成エフェクトを削除してもガラッと雰囲気が変わります。僕は消した方が好きです。
4. お好みで色とブレンドモードを変更
ここまで出来たらあとはお好みで色やブレンドモードを変えれば完成です✨
Inkscapeでもこんなの作れちゃいます🎨楽しい

透明度はそのままで両端の色を変更した例(ブレンドモードは標準)
Discussion