🍁

Chromeに登場したSplit View(タブ分割表示)機能

に公開

Chromeに Split View(タブ分割表示) という新機能が増えていた。

Split View(タブ分割表示) とは

1つのウィンドウ内でタブを左右に分割し、2つのページを表示するための機能です。


Zennの個人ページとTOP

この機能は、Chromeのバージョン139頃から試験的に導入されていましたが、バージョン142(2025年10月下旬〜11月上旬リリース)で正式に利用可能になりました。

使うことで、これまで2つのタブを切り替えて見たり、ウィンドウを2つ開いて左右に並べる、といった手間が不要になりますね。

  • 関連するGitHubリポジトリを同時に開く
  • Gemini、ChatGPTなど生成AIに相談しながら、片方で資料を作成する

など、個人的にはコードレビューをする時に役立ちそうな気がしています。

どうやって使う

機能が有効になっている場合、タブを右クリックすると表示されるメニューから「新しい分割表示にタブを追加」を選択するだけで利用できます。

メニュー項目が表示されない場合は、以下のいずれかの方法を試してみてください。

  1. Chromeを最新バージョンにアップデートする

  2. アドレスバーに以下を入力してEnabledに切り替え、Chromeを再起動すると使えるようになります。

chrome://flags/#side-by-side

まとめ

今回、Chromeの新機能のタブの分割表示機能を紹介しました。

片方のタブで生成AIと対話しながら作業を進めるなど、工夫次第で生産性を大きく向上させることができるでしょう。

GitHubで編集を提案

Discussion