⚠️
【令和最新版】ラズパイにProxmox(pxvirt)インストールする方法
記事を書くきっかけ
今まで通り参考にインストールしていたサイト
に従いRaspberruPIにProxmoxをインストールしようとしたら・・・
# proxmox-veがインストールできない!!
E: Unable to locate package proxmox-ve
この原因についての記事になります。
探してもぱっと見つからなかったので記載します。
原因
前提として上記の方法Aを使用しています。
そしてその方法は以下の有志によって作られたProxmox-Por
tというものを使用して作られています。
しかし、現在はバージョンアップが進み、名称はpxvirt
に変更され、インストール方法も変わっています。
現在のインストール手順
基本はいつも参考にされている記事と変わりません。
今回変更になるのはSection-2. PVEのインストール
の部分です。
令和最新版PVEインストール
# GPGキーのダウンロードと登録
curl -L https://mirrors.lierfang.com/pxcloud/lierfang.gpg -o /etc/apt/trusted.gpg.d/lierfang.gpg
# VERSION_CODENAMEを読み込む
source /etc/os-release
# 変更後のリポジトリを設定
echo "deb https://mirrors.lierfang.com/pxcloud/pxvirt $VERSION_CODENAME main">/etc/apt/sources.list.d/pxvirt-sources.list
apt update
apt install ifupdown2 -y
apt install proxmox-ve pve-manager qemu-server pve-cluster postfix open-iscsi
# rootユーザーのパスワードを設定
passwd
インストール後の画面
インストールが完了したのち、設定したRaspberrypiのipへアクセスするとWebUIが起動しているはずです。
UI変わっちゃうのパチモン使ってる感やばい
参考記事
Discussion