Closed15
RSpec入門・演習4
2023.10.22
まずはリポジトリをフォークしてローカルにクローン。
OK。コードの内容を確認する。
あ、しまった。クローンしたリポジトリでブランチ切らなきゃいけなかったのに忘れたままコミットしちゃった。直そう。
上記の記事を参考に、
- まだ作業ブランチを着る前であることを確認
- 作業ブランチを切る
- developに戻る
-
git reset --hard 戻りたいコミットID
でdevelopのみ誤コミットをなかったことに - 再度作業ブランチに切り替え
という手順で無事成功。
1つ目のFIXME。
click_link 'View Todos'
がうまく行かないと思ったら、リンクが新規タブで開くようになってた!
この場合の対処法を探す。
操作タブを移動する方法があった。
switch_to_window(windows.last) # 最後に開いたタブに移動
switch_to_window(windows.second) # 二つ目のタブに移動
OK、1つ目のFIXME解決。次は'Taskを編集した場合、一覧画面で編集後の内容が表示されること'.
よし、日時の表示フォーマットを直したらいけた。ラスト、'Taskが削除されること'。
よし!expect
の対象をpage
からfind('.task_list')
に変えることでいけた!
解答例チェックする。
あ、しまった。まだ解いてないのあったわ…課題完了押しちゃった。
まあいいや今からやろう。ちょっと答え見ちゃったけど。
Factory Botのtraitについて。
属性と値の組み合わせやアソシエーション等をグループ化して名前をつけ、生成時に簡単に呼び出せるようにできる。
「こんなタスク」「こんなユーザー」の”こんな”に名前をつけて保存するようなもの。
OK修正した。これで今度こそ全部かな?解答例の確認に戻ろう。
'%Y-%m-%d'
というフォーマットはshort_time(日付オブジェクト)
でも表せる。
修正終了!思ったより全然早く終わった…!
課題3までの苦労は一体…。正解がはっきりしない内容だったからやたらと時間くっちゃったのかな。
今回は正解がはっきりしてるからやりやすかった。
コミット、プルリクしよう。
このスクラップは2023/10/23にクローズされました