Closed4
基礎編総復習問題
2023.10.23
初回、23問中20問正解でクリア。
間違えたところを見直しながらTILを作って放り込んでいく。
問題9
アソシエーションが設定してあるモデルのオブエジェクトについては、わざわざ外部キーのカラムをそのまま指定せずアソシエーション名を使って属性を指定できる。
例えば以下のようなモデルがあるとする。
class Like < ApplicationRecord
belongs_to :user
belongs_to :borad
end
この場合、Likeオブジェクトを生成する際にuser_id
とboard_id
を指定するのではなく、以下のように書くことができる。
Like.create(user: userオブジェクト, board: boardオブジェクト)
# ↓と同じ意味になる
Like.create(user_id: userオブジェクト.id, board_id: boardオブジェクト.id)
問題11
enumを定義する際の順番について。
配列ではなくハッシュを使う場合、プログラムの動作という意味では順番はどうでも大丈夫。
ただし、基本的に初期値は0になる事が多いので、 0に重要な属性(例えば管理者権限など)を割り当ててはいけない。
問題17
where
で取得できるオブジェクトはActiveRecord::Relation
という、いわば配列のようなもの(なので複数の要素が入ることができる)。
なのでそれに対してdestroy
はできない。destroy_all
ならいける。
このスクラップは2023/10/23にクローズされました