😣

自律神経失調症のエンジニアを支える技術

2023/02/25に公開

気圧の変化に弱かったり、朝起きれなかったり、胃が痛かったり
大小様々な自律神経由来の症状に悩んでる方は多いと思います。

そんな症状と向き合うために試してよかったものについて共有させてください。

頭痛ーる

みんなご存知の頭痛ーるですね。

https://zutool.jp

このアプリをスマホに入れて、自分が気圧の上昇時・下降時どちらで頭痛や眠気など出てしまうのか把握することができます。

把握ができてしまえば明日気圧が上がるor下がるから…と気持ちの準備や早めの睡眠など調整ができるのでおすすめです。

iosであればホーム画面にウィジェットを配置してもいいと思います。

ちなみに私は気圧下降前と気圧上昇時に頭痛や倦怠感が出ることが多かったです。

五苓散

五苓散はむくみの改善などに使われる漢方なのですが、以前通っていた心療内科の先生に気圧での頭痛は気圧の変化によるむくみの影響で起こるからとおすすめしてもらって飲むようになりました。

https://www.tsumura.co.jp/products/ippan/019/index.html

個人の体感ですが、前述の頭痛ーるで翌日気圧が下がりそうな時は寝る前に飲むようにしたら少し楽になったように感じました。

ちなみに薬局で売られている低気圧系の漢方は五苓散を使っているみたいです。

https://www.kobayashi.co.jp/brand/teirakku/product.html

二日酔いにも効くようなのでお酒好きの方にもいいかもしれません。

鍼治療

鍼治療によって血行改善などで自律神経の働きを整えるツボを刺激することができるらしいです。

私は自律神経による体調不良で、呼吸が浅くなったり胃の不調などの症状が出るのですが治療後は呼吸も楽になり胃のモヤモヤが改善されました。

もちろん鍼が苦手だったり効き方も個人差がありますし、ちゃんと相談できる先生かなどもあるので無理のない範囲で試してみてもいいと思います。

整体・ストレッチ

これも血行改善的なものではあるのですが、私はデスクワークかつ姿勢が悪いので肩などが凝ると症状がでるので定期的に整体に通って凝りをほぐしてもらってす。

また、ストレッチなどでも効果があるので集中力が切れたりしたタイミングで軽いストレッチを挟んでみてもいいかもしれません。

リモートワークの知人で散歩やジョギングを習慣にしてる人もいるのでそういった軽い運動を意識するのもいいと思います。

私も仕事の合間に5分ほどYouTubeのストレッチ動画をみたりなど意識的に取り入れてます。

https://www.youtube.com/watch?v=stslxBCATuQ

カフェインレス

デスクワークの方だとコーヒー飲みがちだと思いますが、カフェインはかなり自立神経によくないです。

私はコーヒーを飲んだ後に明らかに体調が悪くなるので、最近カフェインレスのコーヒーを取り入れました。

朝にコーヒーを飲むのが習慣で仕事のスイッチが入るタイプなのでコーヒーはやめたくなかったのもありカフェインレスコーヒーには助けられてます。

どうしても忙しい時期はカフェインを接種集中するということもあると思いますが、反動が大きいので余裕ができたら置き換えたりした方がいいと思います。ほんとに自律神経に良くないです。

その他

空気の入れ替え

外に出ないがちであれば空気入れ替えしましょう。

リフレッシュできるし良い。

体を温める

自分にも言えますが湯船に入りましょう。

あずきのチカラとかめぐりズムとかで肩とか目とか温めてあげるのもいいと思います。

https://www.kobayashi.co.jp/seihin/brand/kiribai_azukinotikara/

https://www.kao.co.jp/megrhythm/lineup/

冷えは自律神経の敵。

ストレスを溜めない

病は気からなので適度に発散したり、無理のない範囲で会話をしましょう。

人と会話しなかったり遊びに行けなかったりが続くと調子悪くなりがちです。

ストレスは自律神経の敵。

ブルーライトカット試したい

目の凝りも良く無さそうなのでブルーライトカット試してみたいです。

ブルーライトカットいいぞって体験談あれば是非教えて欲しいです。

さいごに

あくまで私個人が試した中で効果を感じたものなので、無理のない範囲で試してみてください

再三ではありますが、生活に支障があるレベルで症状を感じられてる方は悩まず病院に行ってください。

また、おすすめの対策などあれば是非コメントしてください。

日々自律神経に振り回されてるので対策知れると嬉しいです。

それでは良き自律神経ライフを。

Discussion