Open6

Windows PC 新調時にやること

nakazaxnakazax

はじめに

Windows PC を新調したときにやることのリスト
2-3 年に一回ぐらいしかやらないので忘れがちなので備忘として残しておく

nakazaxnakazax

Windows 設定

Windows 11 以降の OS やデフォルト インストール済みのソフトウェアの設定

キーボード レイアウト設定

  • Mac と同様にスペースキーの左側で英数、右側で全角ひらがなに変換するよう設定するのが通例
    • ただ Surface Laptop Studio の場合はデフォルトでこの配列になっているので特段変更不要だった

ブラウザ設定移行

  • Edge も Google も新しい PC でサインインすればブックマークや拡張機能が移行される

検索エンジン変更 (Edge)

  • [設定] > [プライバシー、検索、サービス] > [アドレス バーと検索]
    • [アドレス バーで使用する検索エンジン] を Google に変更
    • [新しいタブでの検索、検索ボックスまたはアドレス バーを使用する] は 検索ボックス (推奨) のまま
  • [設定] > [プライバシー、検索、サービス] > [アドレス バーと検索] > [検索エンジンの管理]
    • Bing のショートカットを b に変更
    • Google のショートカットを g に変更

データ移行

  • OneDrive に保存しておけば新しい PC でサインインすれば完了
  • あとは OneDrive で保存していない細々したデータを手動で移行すれば OK

ローカル作業環境作成

  • C ドライブ直下に 0 という名前のフォルダを作成、配下に libsrepos を作成
  • 0 のショートカットをデスクトップに作成

エクスプローラー設定

  • エクスプローラーを開いて [オプション] > [表示] タブにアクセス
    • タイトル バーに完全なパスを表示する: チェック
    • 隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する: チェック
    • 登録されている拡張子は表示しない: チェックを外す
    • 上記を設定して [適用] をクリック > [フォルダーに適用] をクリック

PowerPoint

個人用テンプレート設定

  • PowerPoint のオプション > 保存を開く
  • 個人用テンプレートの既定の場所: (OneDrive のパス)\Custom Office Templates にする

マウス設定

マウス カーソルを大きくする & 色を黄色して目立たせる

  • [マウス設定] で検索 > 関連設定の [マウス ポインター] にアクセス
    • マウス ポインターのスタイル: 色付き、黄色にする
    • サイズ: 7

ウィジェットを無効化

タスク バーの何もないところを右クリック > ウィジェットを無効化

nakazaxnakazax

便利ソフトウェア インストール

以下はユーティリティ系のインストール

Sourcetree

https://www.sourcetreeapp.com/
上記からインストーラーをダウンロードしてインストール

インストール時の設問

  • 認証は Bitbucket を選択 > Google アカウントで認証
  • Tool は Git のみ (Mercurial は不要)
  • Preferences は Hiroyuki Nakazato と Gmail を使用

インストールが終わったら GitHub などからリポジトリをクローンする

Outlook (PWA)

Edge で以下にアクセス > アプリ > このサイトをアプリとしてインストール > タスク バーにピン留め
https://outlook.office365.com/mail/

サクラエディタ

以下から最新版のインストーラーをダウンロードしてインストール
https://sakura-editor.github.io/

インストール時の設問

  • SAKURA Editorで開くメニューの追加にチェック
  • 送るに追加にチェック

XnConvert

画像のトリミングなどに利用、実行可能ファイルをダウンロードする
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se493068.html

Kokomite

マウス カーソル強調用、実行可能ファイルをダウンロードする
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/amuse/se476302.html
設定はこんな感じ、タスク バーにピン留めしておく

ZoomIt

画面共有時の便利ツール、実行可能ファイルをダウンロードする
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/zoomit

nakazaxnakazax

winget インストール

Windows ターミナルでの winget または Microsoft Store からインストール可能なソフトウェア

Git

winget install --id Git.Git -e --source winget

https://git-scm.com/download/win

Visual Studio Code

winget install -q vscode