🎃
Ubuntu Server の CLI 無線 LAN 設定
概要
CLI を使用して Ubuntu Server を無線 LAN に接続する設定を行います。
環境
- Ubuntu 22.04.3 LTS
手順
無線接続に使用するインターフェースの確認
現在使用している Ubuntu Server で使用することができるネットワークインターフェースを以下のコマンドで確認します。
ifconfig -a
私の環境では以下のような、大きく分けって3つのブッロクの出力を確認することができました。
eth0: ~
lo: ~
wlan0: ~
それぞれの意味は大まかに、以下の通りです。
- eho0 : 有線接続に使用するインターフェース
- lo : ループバックに使用するインターフェース
- wlan0 : 無線接続にしようするインターフェース
今回は無線接続を対象とするので wlan0 インターフェースを使用します。
アクセスポイントの追加
アクセスポイントの追加設定は/etc/netplanディレクトリ内に記述します。
デフォルトではこちらのディレクトリに、50-cloud-init.yamlというファイルが存在するのでこちらを編集します。(ルートユーザーの権限が必要)
sudo vim /etc/netplan/50-cloud-init.yaml
開いたファイル内を以下のように変更します。
# This file is generated from information provided by the datasource.  Changes
# to it will not persist across an instance reboot.  To disable cloud-init's
# network configuration capabilities, write a file
# /etc/cloud/cloud.cfg.d/99-disable-network-config.cfg with the following:
# network: {config: disabled}
network:
    ethernets:
        eth0:
            dhcp4: true
            optional: true
    version: 2
+   wifis:
+       wlan0:
+           optional: true
+           access-points:
+               "{SSID}":
+                   password: "{SSIDのパスワード}"
+           dhcp4: true
編集が完了したら、保存し、追記した設定を以下のコマンドを実行して反映させて完了です。
sudo netplan apply
参考


Discussion