🎒

学校タブレット大量故障と教科書をタブレットにしたらへの私見

2023/11/10に公開

一般的な意見

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/08/news152_2.html

https://www.chunichi.co.jp/article/801330

私見

子供だから

小学生だからではない。
子供だから。

子供とは

子供とは物の価値を把握できない状態を意味します。
うちの子はそんなこと無い!という保護者の方もいらっしゃると思いますし、小学生でも1年生時点で本当にしっかりしているお子さんいらっしゃいます。

ただ、そうでないお子さんも多いです。
小学校6年生でも、同様です。
中学生に至っては、力もあるのと、目立ちたい気持ちもより強くなる子も現れます。

小中学生の頃このような同級生はいましたか?

  • 下敷きを折る事が楽しい
  • 消しゴムを切ることが楽しい
  • 備品は遊ぶためのもの
  • 美品を乱暴に扱える自分カッコいい
  • 精密機器を意図せず乱暴に扱っている

時代によっては精密機器が備品として存在していない世代もありますが、それ以外は見聞きしたりする話でしょう。

本能で楽しむ

次の行動は、小学生に多いと思われる本能で楽しんでいる行動です。

  • 下敷きを折る事が楽しい
  • 消しゴムを切ることが楽しい

他者の目を楽しむ

次の行動は、良くないことは理解しているが、自分は許されていると考えての行動です。

  • 備品は遊ぶためのもの
  • 美品を乱暴に扱える自分カッコいい

大切ではない

身近にあるスマートフォンも実は精密機器です。

  • 精密機器を意図せず乱暴に扱っている

スマートフォンはある程度の耐衝撃性も考えられたものが多いのですがそれでも画面割れを見かけることも多いです。
スマートフォンの画面割れは、スマートフォンが精密機器であることを理解していないから発生します。
いい大人でもスマートフォンの画面を割ってしまうのは、子供に精密機器への理解が無くてもおかしくないことを意味します。

10万円するスマートフォンの画面が割れたとき、購入した人はどういう気持なのか、考えるだけでも凹みます。
自腹で購入していない学校タブレットを割ったところで、子供なら割れちゃったと思うでしょうが、自腹じゃないし、ゲーム機器でもないので使えなくなっても子供にとって痛くも痒くもない認識でしょう。

ゲーム機器はこうならない

仮に、大人気ゲーム機器、Nintendo Switchであれば大量故障にはならないでしょう。
もちろん、そもそもNintendo Switchは耐久性が高いので、同じ使い方をしていても壊れにくいというのはあります。

それでも、子供であっても、Nintendo Switchを乱暴に扱ったら壊れる可能性があるし、可能性を予知できなくても、学校タブレットよりは扱いが良いと思います。

色んな意見

机が小さいから

机が小さいからというご意見があります。
だから、落ちないようにガードをつけようというのは、大人にとっても自腹ではないから買いましょうという流れになります。

つまり、机ガードを買って付けても、そもそも、机ガードが破壊されることを予測できていない時点で、政治的に机ガードを買う流れにしたいのかという見方も可能です。

しかも、机ガードが破壊されたら、再度机ガードを購入することになるのですが、この頻度は学校タブレットが故障する頻度より高いでしょう。

思い出してください。

  • 下敷きを折る事が楽しい
  • 消しゴムを切ることが楽しい

新たな楽しみが加わりそうですよね。

  • 机ガードに向かって消しゴムを飛ばすゲームをする

言いたいことは、Nintendo Switchなら机から落としません。

MIL規格ではないから

そうですね。
MIL規格だったら頼もしいですよね。
ただ、MIL規格の機器はかなり高くなります。

1台4万8485円では買えないでしょう。
保証なしで、1台20万円ぐらいすると思います。
学校用保証があれば更に高いです。
なにせ、4年間の減価償却が必要なので、4年保証に入る必要があります。
保証だけでも結構な費用でしょう。

MIL規格とは

Bing との会話を通じたChatGPT先生によると次のとおりです

MIL規格(ミルきかく)は、一般的にアメリカ軍が必要とする各種物資の調達に使われる規格の総称です¹²。その対象は、複雑な武器システムから、コーヒーメーカーや衣服まで、あらゆる物品に及んでいます¹²。

私たちがスマートフォンのケースやスマートウォッチ、その他の家電製品で見る「MIL規格」というのは、耐環境性試験の規格である「MIL-STD-810」に準拠した試験実績を指しています²。軍隊で使用する物資の規格である「MIL-STD-810」では、防水・防塵、高温・低温、重力・加速度等に一定基準耐えることが必要とされるため、MIL規格=タフネスの代名詞のような扱いになっているわけです²。

ただし、規格が広範囲にわたる性質上、製品に対してMIL-STD-810の全項目を網羅した試験が行われることはまずありません²。また、試験の結果によって公的な品質保証が得られるわけでもないため、消費者は注意が必要です²。MIL規格に準拠しているからといって、アメリカ国防総省が直接試験をして認定を与えているわけでもなく、試験は製品を製造・販売する企業が外部に委託して行っていることが通例なためです²。

ソース: Bing との会話 2023/11/10
(1) MIL規格 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/MIL規格.
(2) 「MIL規格」って何?スマホケースやスマートウォッチでよく .... https://www.smartwatchlife.jp/42433/.
(3) 当社MIL規格の仕様 | 株式会社テクニカル. https://technical-prisms.com/document/mil/.
(4) undefined. https://dynabook.com/2in1-mobile-notebook-tablet/v-series/2021-fall-winter-model-5in1-convertible/mobility.html.

熱で壊れる

皆さんの学生時代に学校のパソコン専用の部屋はありましたか?
有った場合思い出してください。
教室にエアコンがなくてもパソコン専用の部屋にエアコンが有ったでしょう。

なぜだと思いますか?

答え:精密機器だからです。

クラス全員でタブレットを利用するなら、タブレットが熱暴走しないように冷房をつけましょう。
冷房のない部屋で、夏場に集団でタブレットを利用したら、MIL規格でも壊れるかもしれません。

相手は子供です。
そうなると、そもそも、タブレットを使うべきかという話になります。

教科書をタブレットにする

重たいから教科書をタブレットにする意見があります。
私は反対です。

視認性が悪い

タブレットが壊れるからではありません。
タブレットやPCは、一般的に画面が発行して情報を照らしています。
そうすると、何故か紙よりも視認性が悪いらしいです。
らしいというのは、私の体感で契約書を見るときは必ず印刷して最終チェックをすることに由来しています。

1日10時間モニタを見つめる生活をしていますが、慣れてもそれでも紙の視認性には勝てません。

視認性について

Bing との会話を通じたChatGPT先生によると次のとおりです

パソコンの画面より紙のほうが視認性が高い理由はいくつかあります。

  1. 解像度: パソコンやタブレットの画面の解像度は、紙に比べて低いことが多いです¹²。紙に印刷した写真は300dpi程度、デジタル資料では150dpi程度が一般的と言われています¹。そのため、紙と比べると画像や文字の視認性が劣ることがあります¹²。

  2. 脳の働き: 紙を見るときと画面を見るときで、脳の働き方が異なります²⁵。紙を見るとき(反射光)は、脳は「分析モード」になり、一つひとつの情報に集中してチェックできます²⁵。一方、画面を見るとき(透過光)は、脳は「パターン認識モード」になり、全体を把握しようとします²⁵。その結果、細部に注意をあまり向けられないため、間違いがあっても見逃してしまうことがあります²⁵。

  3. 記憶力: 紙で情報を読むと、その情報がより深く記憶に定着することが研究で示されています⁴。これは、紙上の場所と書き込みの位置関係など視覚情報を同時に関連づけて記憶する連合学習が生じるためと考えられています⁴。

以上の理由から、特に新しい情報を学ぶときや、大量の資料を読むときは、パソコンやスマホの画面よりも紙に印刷してから読む方が理解しやすいと言えます²⁴。ただし、これは一般的な傾向であり、個々の状況や好みにより異なる場合もあります。また、デジタル資料には、検索や共有などの利便性がありますので、それぞれの特性を理解し、適切に使い分けることが重要です¹²。

ソース: Bing との会話 2023/11/10
(1) デジタル資料の視認性 - 紙とは違うデザインのルールとは? | Adobe. https://www.adobe.com/jp/creativecloud/business/teams/discover/visibility.html.
(2) 脳科学で実証!「画面」に勝る「紙」の強みとは?|印刷業の .... https://printing.ricoh.co.jp/sales/00028.html.
(3) 「紙」に印刷すると間違いに気付く理由とは? リコーによる .... https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1277575.html.
(4) 紙へ印刷して理解度UP?パソコンやスマホの画面と紙媒体の違い .... https://www.dolothy.co.jp/column/paper_and_display.html.
(5) デジタル画面で読むと理解が低下する | IPイノベーションズ. http://www.ipii.co.jp/archives/blog/デジタル画面で読むと理解が低下する/.
(6) undefined. https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/files/20210319sakaikunisobun01.pdf.

置き勉

学校に教科書全ておいたらだめなのでしょうか。
未だに、教科書すべて持って帰る理由がわかりません。

一応調べました。
Bing との会話を通じたChatGPT先生によると次のとおりです

小中学生が教科書を毎日持ち帰る理由はいくつかあります。以下に主な理由をご紹介します。

1. 宿題のため

学校では、教科書を使って宿題が出されることがよくあります。そのため、学生は教科書を家に持ち帰り、自宅で宿題を完成させる必要があります。

2. 復習のため

学校で学んだ内容を復習するためにも、教科書を家に持ち帰ることが重要です。自宅で教科書を見返すことで、学習内容を深く理解し、記憶に定着させることができます。

3. 次の授業の準備のため

次の授業の準備として、事前に教科書の内容を読むことが求められることもあります。そのためには、教科書を家に持ち帰る必要があります。

4. 教科書の管理

教科書を学校に置きっぱなしにすると、紛失や破損のリスクがあります。それを避けるために、学生は教科書を毎日持ち帰ることが推奨されます。

これらの理由から、小中学生は毎日教科書を持ち帰ることが一般的です。これにより、学生は自宅で自分のペースで学習を進め、学校での学習を補完することができます。また、教科書を大切に扱うことで、物を大切にするという貴重な教訓も学ぶことができます。

うん、無いな。

  1. 宿題するとき教科書見ない。見るぐらい真面目なら教科書無くても解ける。
  2. 復習を家でしない。小学生舐めるなよChatGPT。
  3. 次の授業の準備するレベルの子は塾行ってるよ。塾の参考書見てるよ。
  4. 教科書の管理は正しい。ただ、Chromebook学校に置きっぱなし必須なのはどうするのだい?

故障時どうするの

あえて指摘する必要がない話だが、タブレットでしか教科書見れないなら、タブレット壊れたら終わりです。
本末転倒。

情報という科目

なにやら、高校では情報という科目があるらしい。
情報ではJavaScriptを勉強するらしい。
その前段階として小中学校で精密機器についての取り扱いを教えてほしい。

既に教えてますという意見がありそうだが、伝えること理解することは次元が違います。

まとめの私見

教科書学校に置こう

教科書学校に置いたら、タブレットを教科書にする必要もないし、今回のような故障の心配もない。

chromebook使うならエアコンしよう

chromebookやタブレットを使うなら年中一定温度になるようにエアコンを使おう

冬は暖房を入れない

MIL規格のを買ってあげよう

MIL規格のは頑丈だけど4倍ぐらいする

Nintendo Switchなら壊さない

Nintendo Switchを与えたら転売されるのかな・・・。

情報という科目に向けて

精密機器の取り扱い方法と壊したときの意味をカリキュラムに入れるとスマートフォンの画面も壊さない世界になるのではなかろうか

zenn

zenn 使いやすい。
よく考えられてる。

起業・転職・フリーランス・プログラミング研修・エンジニア採用コンサルティングのご相談

https://park.jp/service_menu/2491

  • 60分の人生相談を行っております。
  • 企業の方は初回限定割引はご利用できません。
  • 企業向けDXコンサルティングは年間契約でお受けしております。

https://park.jp/service_menu/2491

自分でもサービスを販売したい方へ

副業として無形のサービス提供をする場合、できるだけ手数料を下げて、安心して支払ってもらうスキル販売ショップサービス、【PARK】のご紹介です。

  • クラウドワークスが運営
  • 販売手数料 3%・決済手数料 3.5% + 40円/件
  • サービスを提供する予定がなくてもストレスを減らす方法で使える(⇠重要)
    ↓ご登録はこちらから↓

クラウドワークス運営スキル販売ショップPark

Discussion