Open3

XServer VPS をプロキシサーバーとして設定する

なぎゆーなぎゆー

SSH 設定

VSCode から SSH で接続できるようにしてみる。

Windows の .ssh/config を設定して接続してみようとしてみるが、うまくいかない。

[22:41:25.553] > nagiyu@x.x.x.x: Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).
[22:41:25.563] > プロセスが、存在しないパイプに書き込もうとしました。

サーバー側を再起動したけどダメ。なぜ?

よくよく考えるとそもそもユーザーが作られてなかったのでは?と思ったり。
シリアルコンソールで root でログインして、ユーザーを作ってみる。

# ホームディレクトリに移動
cd /home/nagiyu

# .ssh ディレクトリ作成
mkdir -p .ssh
chmod 700 .ssh

# 公開鍵を authorized_keys に追加
echo "クライアントの公開鍵の内容" >> .ssh/authorized_keys
chmod 600 .ssh/authorized_keys

# 所有権を確認・修正
chown -R nagiyu:nagiyu .ssh

これだけじゃダメだった。
Windows 側の鍵の設定を変えてみる。

  1. 鍵ファイルを右クリック → 「プロパティ」
  2. 「セキュリティ」タブを開く
  3. 自分のユーザーのみ読み取り権限を持つように設定
    • 他のユーザーや「Everyone」は削除
    • 「フルコントロール」か「読み取り」だけでOK
  4. 設定後、もう一度 VS Code で接続

これで接続できるようになった。

なぎゆーなぎゆー

CentOS の設定

Nginx のインストール

sudo yum install epel-release -y
sudo yum install nginx -y
sudo systemctl enable nginx
sudo systemctl start nginx
sudo systemctl status nginx

Firewall 設定

sudo systemctl enable firewalld
sudo systemctl start firewalld
sudo systemctl status firewalld
sudo firewall-cmd --permanent --add-service=http
sudo firewall-cmd --permanent --add-service=https
sudo firewall-cmd --reload

SSL 証明書の準備

公式ドキュメント に従って進める。

CentOS だ微妙に違うところもある。

# Cron の再起動
$ systemctl restart crond