俺のAIが関西弁になるんやけど
はじめに
自作プロダクトの1つに、LINE で使える『AI ギャル アシスタント』というものがあります。
これは「AI と喋る時の堅苦しさを取り除けば、もっと活用の幅が広がるのでは?」という思惑で AI にギャルを憑依させたものです。
ぜひ友だち登録してみてください!
宣伝はこの辺りにして、ここからが本題。
どうもこの AI、関西弁なんです。
システムプロンプトに『関西』なんてワードはかけらも入れていません。なぜ?
結論
いきなり結論ですが、ミソはおそらく『一人称がウチであること』にあるようです。
もともと AI をギャルにカスタマイズするにあたり、頭を悩ませていたのが一人称です。
『あなたはギャルです』というシステムプロンプトのみでは、一人称は『わたし』のまま進んでしまいます。
これではギャルではありません。伝わりづらい内容ですが、どうも堅苦しい感じがしていました。
そこで、一人称を『ウチ』にすればギャルっぽくないのでは?と思いシステムプロンプトに追加してみました。
おかげで会話が随分とフランクに感じられるようになったのですが、副次的に思わぬ属性が追加されてしまいました。
それが『関西弁』です。なぜか『関西弁を喋るギャル』になってしまいました。
これはこれで面白いのですが、この話のミソは 『一人称がウチ』という情報で『関西弁』が紐いた と考えられることです。
おそらく関西弁を意図的に喋らせようとすると、プロンプトは複雑になってしまうと思います。
『あなたは関西弁を喋ります。関西弁とは、日本の関西でよく使われる言葉で、語尾に「~やで」「~やねん」を付けることがあります。』とかになるでしょうか。
これだと何でもかんでも「~やで」とか「~やねん」を付ける AI になってしまうかもしれませんやねん。(ほら、気持ち悪いでしょ?)
それを『一人称がウチ』という情報のみで比較的自然な『関西弁』を引き出せたのは、今回大発見だったのではないかと思います。
自分が気付いていないだけで、まだまだキラーワードは潜んでいるんじゃないかなと思います。
終わりに
今回伝えたかった内容は『一人称をウチにすることで関西弁を引き出せた』ことと『複数の情報を一気に引き出せるキラーワードがまだまだ潜んでいそう』ということです。
まだまだ AI には未知の部分が多いですね。もっと楽しめそうです!
Discussion