🌊

無料でAI使って自動化するならCursorが良いと思う

2024/08/21に公開

Cursorの無料枠を活用して面倒な作業をAIにやらせよう、という内容です。

自然言語で自動化ツールの作成ができる、っていうのがポイントでしょうか。エンジニアでもコード書くより自然言語書くほうが早いからね!

今日は職場で自動化バッチ作って流してたら暇になったので、椅子に座ってくるくる回って黄昏れてました。

自動化ツールを作るハードルが限りなく下がったので、良い時代です。


2024/09/02追記:
Cursorの無料プランは月を跨いでもAPIを叩ける回数が回復しませんでした。
geminiを使いましょう。

https://note.com/tacyan/n/n520495acc736

目的・背景

  • AIに色々やらせて楽したい
  • 自分専用の使いやすいAIをさくっと作りたい
  • 無料でやりたい

筆者が触ったことのあるAIツール

  • ChatGPT:すごく良い。Cursor使い始めてから出番なし。
  • Claude:モノとしてはすごく良い。無料枠が少ない。
  • Perplexity:すごく良い。Google検索を使わなくなった。
  • NotebookLM:自分用のRAGが簡単に作れる。
  • Dify:フロー組むのが手間。筆者のPCが10年前のものなのでdockerが重い。
  • SlashGPT:玄人向け。
  • Zoltraak:エンジニアなので要件定義書を弄りたい。

色々とAIツールを触りましたが、さくっとAIに自分の代わりをしてもらえるツールって今の所ないという印象です。重いものばかり。(あれば教えて下さい!!!

なので、AI自動化+人によるサポートという半自動化が、AI過渡期の今だと良いんじゃないかと思って、それを実現するのがCursorだと思います。

ちなみに、お金をかけれる人はClaudeに課金すれば良いと思います。

Cursorの利点

ざっくり言うと、Cursorを使えばChatGPTの有料枠を無料で使える感じです

  • 添付ファイルへの処理:@でファイルを指定する
  • Code Interpreter:WSL内でコードを動かすことで実現
  • モデルをgpt-4o-miniにすれば無料で無制限に使える
    (制限はあるがキャパがでかいので引っかからない)
  • webの内容も与えられる
  • APIKEYの管理が不要

活用案

  • スクリプト作成
    • 自分の要望の要件定義書を作らせ、それを元にコーディングさせる
    • 要件定義書を作らせることで、成果物の細かい指定ができる
    • ChatGPTでも出来るが、テキスト受け渡しの快適さが段違い
    • 例えば私は、difyの起動・終了バッチを作らせた
    • 自動で家計簿つけさせたりもしたい
  • ブログ記事作成
    • アウトプットは大切だが面倒なので自動化したい
    • 記事のテンプレートを用意してそれを@で渡し、ざっくり書いた内容を良い感じにしたりとかできないかと考え中
    • ゆくゆくは、音声をAIで文字起こしさせて書かせたい

おわりに

無料でAI使って楽したい!、って色々調べてCursorに安定したエンジニアのお話でした。

中島聡さんのメルマガにもありましたが、LLM OSっていう概念があるみたいで、何かというとCPUの代わりにLLMを置いて、LLMに入出力して処理をさせるって感じです。

これって、まさにCursorだと思いました。

AIというおもちゃを弄るのが楽しい今日この頃です。

オープンソースのAIエディタ「PearAI」ってのも出るらしいですね。

Discussion