Open4
QNAPでDocker上にObsidian live sync用のCouchDBを立ててtailscaleからアクセスする

コマンドラインからSSHできるようにする
コマンドラインで操作できないとやりにくいので、リモートからSSH接続ができるようにしておく。
dockerコマンドの使い方
dockerコマンドはわかりにくい場所にあるため、bashを起動して.bashrcなどにaliasを貼っておく。
.bashrc
alias docker=$(getcfg SHARE_DEF defVolMP -f /etc/config/def_share.info)/.qpkg/container-station/bin/docker
docker-compose.yaml
, local.ini
を作成
設定ファイルContainer Stationからの設定
-
アプリケーション > +作成
-
docker-compose.yaml
をコピペし、アプリケーションを作成する。ユーザー名とパスワードはいい感じに…
version: '3' services: couch: image: couchdb:latest ports: - 5984:5984 environment: - COUCHDB_USER= # username - COUCHDB_PASSWORD= # password volumes: - ./couchdata:/opt/couchdb/data - ./local.ini:/opt/couchdb/etc/local.ini
-
一旦起動が失敗する。(手順要改善…)
-
→local.iniが無いと言われるので作成する
# docker-composeがマウント先に存在しないパスを指定してしまったため、ディレクトリが作成されてしまったので削除。 rmdir $(getcfg SHARE_DEF defVolMP -f /etc/config/def_share.info)/.qpkg/container-station/data/application/obsidian-db/local.ini # obsidian-livesyncの公式ドキュメントのlocal.iniを書きこむ vim $(getcfg SHARE_DEF defVolMP -f /etc/config/def_share.info)/.qpkg/container-station/data/application/obsidian-db/local.ini
local.iniはこちら↓
https://github.com/vrtmrz/obsidian-livesync/blob/main/docs/setup_own_server_ja.md#couchdbのインストールとpcやmacでの使用

まってQNAPってシェルから作成したデータ、再起動すると全部消えるの!?!?!?1・

QNAPにTailcscaleを入れる
QNAPのApp Centerにあるものはバージョンが1.40.0
だったので、手動でいれる。
特にtailscale serve
のインターフェースが1.52以降変わっているらしいので、新しくしたい
↓ここを見る。
Tailscale ServeのリバースプロキシでCouchDBをHTTPSで公開
tailscale serve --bg --https=443 http://localhost:5984
QNAPの起動時にautorunでtailscaleを立ち上げるようにする
こんな感じで書いてみた
#!/bin/bash
# for obsidian live sync, launch tailscale serve
alias tailscale=$(getcfg SHARE_DEF defVolMP -f /etc/config/def_share.info)/.qpkg/Tailscale/tailscale
tailscale serve --bg --https=443 http://localhost:5984

できた!