🗨️
ChatGPTやCursorの会話を途中で分岐させる方法
はじめに
AIとの対話が長くなるにつれて、「この方向性も試したいけど、今の流れは消したくない…」と感じることはありますよね。
新しいチャットを立ち上げて、また同じ前提条件を入力するのも手間がかかります。
そんな状況を解決する、ChatGPTとCursorに搭載されている便利な「会話の分岐方法」を紹介します。
ChatGPTでの会話分岐方法
チャット画面の右上にある共有する
を選択します。
リンクを作成するボタンが表示されるので選択します。
作成されたリンクをコピーして新しいタブで開きます。
すると共有した時点までの会話の内容がそのまま複製されたチャットが表示されます。
この共有リンクから開いたチャットで会話を続けても、オリジナルのチャットに影響はありません。
また、共有リンクから開いたチャットは、同じURLでも開いた数だけ作成されるため、このようにいくつも分岐先を作ることができます。
Cursorでの会話分岐方法
Cursorでの分岐はさらに簡単にできます。
分岐させたいところの下部メニューからDuplicate Chat
を選択します。
するとDuplicate Chat
を選択したところまでの会話内容が複製された新しいチャットが作成されます。
さいごに
注意事項として、ChatGPTの分岐は共有リンクを作成した時点までの会話内容すべてを複製するため、会話をさかのぼって分岐させることはできません。
Cursorは、Duplicate Chat
を選択したところまでを複製するため、遡って分岐させることができます。
ClaudeやGeminiでも同じような会話の分岐方法がないか調べてみましたができないようです。
Discussion