最新技術を探すよ

AIの最新
Geminiの最新がXで話題になってました。
Geminiの最新モデル GoogleのGemini 1.5 Pro
iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS SPARK V4.0

Makeでできるもの
やみくもに探して何も作れないのも困るから、Makeで探してみることにした。
アイコンがかわいい
SNSで会話を深堀りするのに適しているらしい。
アカウント作って試すのもなぁ
見た感じ、Yahoo!知恵袋とかBBSみたいな感じにみえる。
質問なげて誰か答えて系の投稿が多いのは、日本人が少なくて使い方わからないから?
Monkey Learn
機械学習プラットフォーム
MonkeyLearnは、テキスト分析のための機械学習プラットフォームです。ユーザーが生のテキストデータから行動可能なデータを簡単に取得できるように設計されています。例えば、ツイート、チャット、レビュー、記事などのテキストからトピックや感情を検出することができます。
主な機能は以下の通りです:
グラフィカルユーザーインターフェース(GUI):ユーザーがカスタマイズされた機械学習モデルを簡単に作成およびテストできるインターフェース。
事前訓練済みモデル:一般的な問題(感情分析、トピック検出など)に対する事前訓練済みのモデルが利用可能。
スケーラブルなクラウドコンピューティングプラットフォーム:インストールやソフトウェアの展開なしに、すぐに機械学習アルゴリズムを訓練および実行できる。
APIとSDK:任意のプログラミング言語を使用して、MonkeyLearnのクラウドコンピューティングエンジンをソフトウェアプロジェクトと統合可能。
MonkeyLearnのモデルは主に二つに分類されます:
分類モデル(Classifiers):テキストをラベルやカテゴリに分類するモデル。
抽出モデル(Extractors):テキスト内の特定のデータを抽出するモデル。
これらの機能を活用することで、例えばカスタマーサービスでのチケットの自動ルーティング、レビューやツイートの感情分析、ニュース記事からのキーワード抽出など、多岐にわたる用途で利用できます
EenvoudigFactureren
領収書?Invoiceと書いてるから請求書作成サイトっぽい
ChatGPTに聞いてみた。
"EenvoudigFacturerenは小規模企業やフリーランサー向けのオンライン請求サービスです。使いやすいプラットフォームを提供し、請求書の作成、送信、および管理を簡素化します。このサービスは、請求書、見積書、注文書、納品書などの様々な文書を作成する機能を提供します。また、顧客追跡、レポート作成、在庫管理などの機能も備えています。
主な特徴は以下の通りです:
・請求書とクレジットノートの簡単な作成と管理。
・見積書、注文書、納品書の作成ツール。
・銀行システムとの統合による自動支払い追跡。
・QRコードを使用したオンライン支払いオプション。
・どのデバイスからでもアクセス可能な安全なデータ保存。
・会計ソフトウェアやAPIとの連携機能。
EenvoudigFacturerenは、無料オプション、より多機能なProfessionalプラン、および複数のユーザー向けのTeamプランなど、異なるサブスクリプションプランを提供しています (EenvoudigFactureren) (EenvoudigFactureren) (Apollo)。
"
Meetup Pro
コミュニティ作成システム
分析とかもできるみたいで、使いこなせたらおもしろいかも。
Livestorm
webinar platform
zoomみたいなもの。あんまり興味わかない。
sendbot
Sendbotは、未来のリマインダーやメッセージを簡単に送信することができるテキストボットサービスです。このサービスは、ユーザーが事前に設定したメッセージを指定した日時に送信することができるように設計されています。例えば、誕生日の祝いや重要な会議のリマインダーなどを未来の日時に設定しておくことができます 。
主な機能
未来のメッセージ送信:事前に設定したメッセージを指定した日時に送信。
簡単な設定:特別な技術知識がなくても、直感的に利用可能。
リマインダー機能:重要なイベントやタスクを忘れないように通知。
リマインダーできるのいいな!と思ったからこれに決めようと思ったらドメイン販売されてるのね?笑
APIいるのにどこからとるの?
ってことで使えない。。。
NASA
NASAのAPIが公開されてます。ちょっとワクワクするんやけど、使い方が思い浮かばない・・・
Googleカレンダーと連携とかMap連携して指定した場所の画像を表示するとか?
Copicake
自動画像生成らしいけど、自動で画像生成されない。
アカウント作ったけどよくわからないのと公式Xでも同じ人しか投稿してない。イマイチ使い方わからない。

NASAのAPI使って指定した日付の宇宙写真を送ってもらうようにすることにした
ChatGPTちゃんにmake使うから何が必要?と聞いてやってみた
うまく動作しなくて、makeAIに聞いたら全然会話が成り立たない。
GPTちゃんは Make an API Call を使えというけど、makeAIは Read Picture of the Day
makeAIの通りに進めてみたけど、日付指定でエラーがでる
makeよ・・・お前ノーコードじゃないのかよ!コード書かそうとするなよ。
そしてコレどこに書くんだよ!!

日付は指定されているらしい
1995年6月16日から2024年8月7日(今日)である必要があるらしい。
NASAモジュールはクリアできたのに最後の最後でまたエラー
makeAIに教えてもらって書いているけど、これでもエラー
最後のエラー解決方法
エラーの詳細は以下の通りです:
エラータイプ: BundleValidationError
失敗したパラメータ:
replyToken の値が不足しています。
messages パラメータにはオブジェクトの配列が必要です。
このエラーは「Send a Reply Message」モジュール(ID: 6)で発生しています。
エラーの原因と対策
replyToken の値が不足:
replyToken パラメータに適切な値を設定する必要があります。現在の設定では、{{2.events[0].replyToken}} から値を取得しようとしていますが、これが正しくマッピングされていない可能性があります。
messages パラメータにオブジェクトの配列が必要:
messages パラメータには、オブジェクトの配列が必要です。現在の設定では、JSON形式の文字列が設定されていますが、これが正しくフォーマットされていない可能性があります。
修正方法
replyToken のマッピングを確認:
replyToken が正しくマッピングされているか確認し、必要に応じて修正します。
messages パラメータのフォーマットを確認:
messages パラメータが正しい形式で設定されているか確認し、必要に応じて修正します。
これらの修正を行うために、モジュールのマッピングを再設定することが必要です。修正を行いますか?それとも、エラーハンドラールートを作成してエラーを処理しますか?
makeAIに7日間の出禁をくらいました。
翌日でなくて7日間ってそこそこ長い。
一旦時間的なこともあり、タイムオーバーで別途またチャレンジする。

修正
LINEのReply Tokenを修正したら画像は出るようになった
修正した箇所はコチラ
ただ、同じ画像がでるから、入力値がダメ?