Open2
macbookを自動スリープさせない
icloudで保存している画像や動画データが
契約している容量プラン 200GB逼迫してきたので、
利用しなくなったmacbook に外付けHDDを接続して
簡易NAS化そこに保存するようにしました。
家庭内ネットワークからFinderやファイルアプリから
外付けHDDに保存してあるコンテンツを確認できるようになったのはいいんですが、
しばらくたつと接続できなくなり、macbookを開かないと
アクセスできないので、自動スリープが関連しているのか切り分けていく。
macbookの設定変更
- 変更前
〉pmset -g
System-wide power settings:
SleepDisabled 0
Currently in use:
lidwake 1
autopoweroff 1
standbydelayhigh 86400
autopoweroffdelay 259200
standbydelaylow 0
standby 1
proximitywake 1
ttyskeepawake 1
hibernatemode 3
powernap 0
gpuswitch 2
hibernatefile /var/vm/sleepimage
highstandbythreshold 50
displaysleep 10
womp 1
networkoversleep 0
sleep 0
tcpkeepalive 1
halfdim 1
acwake 0
disksleep 0
- 設定変更
sudo pmset -c autopoweroffdelay 7200 hibernatemode 0 autopoweroff 0
- 変更後
〉pmset -g
System-wide power settings:
SleepDisabled 0
Currently in use:
lidwake 1
autopoweroff 0
standbydelayhigh 86400
autopoweroffdelay 7200
standbydelaylow 0
standby 1
proximitywake 1
ttyskeepawake 1
hibernatemode 0
powernap 0
gpuswitch 2
hibernatefile /var/vm/sleepimage
highstandbythreshold 50
displaysleep 10
womp 1
networkoversleep 0
sleep 0
tcpkeepalive 1
halfdim 1
acwake 0
disksleep 0