🚀

mutex Official Tech Blog を始めます!

2022/08/19に公開

初めまして。mutex COOの桝田です!

本日より「mutex Official Tech Blog」を始めることにいたしました🎉 本稿ではテックブログを始めた経緯と対象となる読者像について説明します。

1. mutexとは

株式会社mutexは主にWebアプリケーションやモバイルアプリの開発を手がける若手エンジニア集団です。「Digital Transformation Driven by Digital Native(ディジタルネイティブ世代が駆動するDX)」をコンセプトに、生まれた頃からディジタル機器と親しんできた「ディジタルネイティブ」世代のエンジニアを率いて、「DX」を加速させることを目指しています。詳しくは公式サイトをご覧ください。

https://www.mutex-inc.dev

2. TechBlogを始めた背景とZennを選んだ理由

きっかけは私が執筆した1本の記事でした。

https://zenn.dev/tmgauss/articles/beca85dd7fdcae

想定を遥かに上回る反響があり、「mutexが行った技術選定や設計、組織構築」「mutexで取り組んでいる独自ライブラリ開発」 などについて継続的に発信すれば、より多くの人に興味を持ってもらえるかもしれないとの考えに至りました。

媒体の選定に当たっては、はてなブログやnoteなどの使用も考えましたが、

  • 検索流入が見込めるほどの知名度がない
  • 開発者コミュニティが比較的活発で、サイトからの流入が見込める
  • UIが良い(めっちゃ大事)

という理由でZennに決めました。

3. 技術スタックと対象読者

3.1. Frontendの技術スタック

mutexではモバイル開発やデザインなども含めてFrontendとしてチームを組んでいます。基本的にはWeb開発ではReactを使用し、モバイルアプリ開発ではReact NativeとFlutterを併用しています。

  • 言語
    • TypeScript
    • Dart
  • フレームワーク
    • React
    • Next.js
    • React Native
    • Flutter
  • デザイン
    • Figma
  • スタイル
    • MUI
    • Mantine
  • 認証
    • Auth0
    • Cognito
  • デプロイ
    • Vercel
  • その他
    • Sentry
    • Google Analytics
    • Electron

3.2. Backendの技術スタック

mutexではインフラ部分なども含めてBackendとしてチームを組んでいます。基本的にはインフラにAWSを、言語にTypeScriptを使用しています。

  • 言語
    • TypeScript
  • フレームワーク
    • Node.js
    • Serverless Framework
    • Terraform
  • インフラ(主にサーバーレス)
    • AWS
    • GCP
  • ペイメント
    • Stripe
  • 認証
    • Auth0
    • Cognito

3.3. 本テックブログが対象とする読者

ここまで見てきたような技術スタックを使用する開発者の方が本テックブログのメインターゲットになります。他にも、ライブラリの開発や技術選定、設計、組織構築など少しメタな内容について興味のある方には親和性が高いと思います。

  • TypeScriptを普段使用している方
  • Reactやその周辺技術を普段使用している方
  • Flutterやその周辺技術を普段使用している方
  • AWSやその周辺技術を普段使用している方
  • サーバーレスなどに興味のある方
  • ライブラリの開発などに興味のある方
  • 技術選定設計組織構築などに興味のある方

4. これからの展望

ここまでmutex Official Tech Blog開設の経緯やmutexが採用している技術スタックなどを説明してきました。非定期にはなりますが、継続的な投稿を目指しておりますので、興味のある方はぜひフォローよろしくお願いいたします!

また、mutexの開発に少しでもご興味を持っていただけたら、以下のリンクからお問い合わせいただければ幸いです!

https://www.mutex-inc.dev

mutex Official Tech Blog

Discussion