🦔
マルチクラウドエンジニアからのGoogle Cloudのススメ
はじめに
@mujyun_furu こと古林 信吾(ふるばやし しんご)です。
今回は、マルチクラウドエンジニアからGoogle Cloudをお勧めする内容です。
結論
Google Cloud はいいぞ
マルチクラウドエンジニアからみた Google Cloud の利点
- UIがわかりやすい
- 反論もあるかと思いますが、AWS, Azure, Google Cloud, OCIを使った中で一番UIがわかりやすいです。
- BigQuery は、それだけでも Google Cloud を利用する理由足りうる
- BigQueryマンセー
- Cloud Shell でほとんどのことが出来る
- Cloud Shell だけでほとんどのことを完結することもできます。
- 標準で必要な機能はほとんど内包しているため、追加のインストールはほとんど不要です。
- 公式ドキュメントの内容が詳しい
- 公式ドキュメントが手厚いので、ブログ見なくても大体は把握できます。
- 学習コンテンツとしての Skills Boost の優秀さ
- 後述しますが、Skills Boost は素晴らしいです。
- Professional資格を取得したときの認定SWAG
- ご褒美あるとやる気あがります。
マルチクラウドエンジニアからみた Google Cloud のいけてないところ
- 普及度
- もっと普及して欲しい・・・
- 知名度
- 知名度もまだまだ・・・
- 認定試験で点数がわからない
- これは Google Cloud のポリシーでもあるのですが、やはり点数わかったほうがやる気も再挑戦のモチベーションも上がります。
- なお、ここは多少変更されて、不合格になった場合はどこが悪かったか情報出るようになったそうです。
- 日本語化出来ていない認定試験がある
- 日本語化はよ!
- 認定SWAGの内容を選べないことがある
- せっかく Professional 資格に合格したのに、欲しいSWAGが無いというのは悲しい
Skills Boost
Google Cloudを触ったこと無い人でも一から使い方を覚えることができます。
- ラボ(セルフペース ラボ, チャレンジラボ)
- セルフベースは操作方法等の説明有りのハンズオン(サンドボックス環境)
- チャレンジは実現する内容だけ書かれたハンズオン(サンドボックス環境)
- コース
- 講義とラボのセットでひとまとまりの学習が可能
- コースの中で学習した内容を最後にチャレンジラボで挑戦するような形式有り
- 学習パス
- 学習内容一式がまとまった塊
- 認定試験の一通りの学習をすることなども可能
サンドボックス環境でハンズオンを実施出来るので、課金額を気にする必要はありません。
利用するためには基本サブスクリプションを購入する必要がありますが、十分ペイできる内容です。
また、これまで「みんなで学ぼう ~ Google Cloud オンライン体験プログラム ~ 」が3回開催され、1か月無料で利用できました。
今後も開催される可能性があるので、その際には是非試してみてください。
改めての結論
Google Cloud はいいぞ
Discussion