📊

はじめまして!

に公開

はじめに

はじめまして、三菱UFJトラスト投資工学研究所(通称:MTEC(エムテック))研究部 AIグループの田代と申します。この度、弊社の活動や技術知見について情報発信するべく、テックブログを開設しました!
初回となる本記事では、弊社について簡単にご紹介できればと思います。

三菱UFJトラスト投資工学研究所とは

三菱UFJトラスト投資工学研究所 (MTEC) は、MUFGグループの1社であり、三菱UFJ信託銀行グループの100%出資のシンクタンクです。
設立は1988年とそこそこ歴史のある会社なのですが、研究員の数は20名程度で、またこれまではグループ内での活動がほとんどだったため、名前を知らない方も多いと思います。実際、初対面の方に挨拶する際に「そんな会社あるんですね」といった反応をされることも少なくありません。

弊社が行っているビジネスは、金融領域での研究・コンサルティングが中心です。
従来は、年金の資産運用、銀行におけるリスク管理といった金融らしい業務が中心でしたが、最近は金融領域のデータ分析・コンサルティング全般に業務の幅を広げており、その中で機械学習などの技術も積極的に活用しています。
昨年の4月にはAIグループを設立し、技術活用をさらに強化しています。

弊社の特徴の1つとして、アカデミックでの活動を積極的に行っていることが挙げられます。会社としても奨励しており、業務の傍らで論文執筆や対外発表を行っています。これまでの活動一覧については、以下のサイトをご覧ください。

従来はビジネスと同様に金融分野の学会での活動が大半でしたが、近年は機械学習・AI領域での学会でも積極的に参加・発表を行っています。

また、そのようなアカデミック活動のバックボーンとして、修士・博士卒の学生を中心に採用している点も、MTECの特徴的なところです。研究員のうち博士課程出身者が全体の3~4割おり、また弊社出身でアカデミックのポストに就いている方も歴代で10人以上いるなど、研究にも軸足をおいている会社となっています。研究力・実務力の双方を兼ね備えることで、多様なニーズに応える研究成果を実現しています。

テックブログの開設理由

端的にいえば、研究活動の発信の場を設けたい、というのが目的です。
MTECはアカデミックで長年活動しているものの、論文・学会以外での発信をほとんど行ってきませんでした。そこで、対外発表や内部での研究活動についてのMTECの取り組みをより多数の皆様に知っていただきたい、という理由で情報発信のためのブログを開設しました。

これから書いていく記事では、以下のような内容を発信していく予定です。

  • 論文や対外発表での取り組み紹介
  • 社内勉強会での内容
  • 最新論文や技術の解説
  • 学会への参加記録

また今年は人工知能学会にスポンサーとしてブースを出展する予定なので、学会に参加予定の方は興味がありましたら是非お越しください。

おわりに

MTECでは金融領域での様々なタスクを、金融工学や機械学習の技術を用いて解いていく人材を募集しています。ご興味のある方は、ぜひ以下の採用サイトをご覧ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました! 
今後の記事もご覧いただければ幸いです。

MTEC Tech Blog

Discussion