Open3
高度情報処理技術者試験午前対策メモ
ピン留めされたアイテム
10月にPM試験を受けるので情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ 2022年版をやりながら学んだことをメモっていく
基礎理論
10進法からn進法への変換
10進法からn進法へ変換する場合はnで繰り返し割って余りを再計算すれば良い。
26進法への変換をしようとして、そもそも二桁〜三桁の割り算、筆算でどうやるんだっけっての思い出すのに若干時間かかって、こんなんで大丈夫かと血の気が引いた。
集合
慣れてないので何問か練習しておかないとうっかりミスor時間かけてしまいそう。和集合、積集合、空集合、補集合、部分集合をパッとベン図でイメージに出来るようにしておきたい。
正規分布
標準偏差の推定値を迷わず計算できるようにしておく
相関係数
正の相関と負の相関、無相関についてグラフでイメージできるようにしておく
M/M/1待ち行列モデル
利用率における待ち時間を計算できるようにしておく
ポアソン分布
調べておく
可変長2進符号(ハフマン符号)
どのように符号化されるかロジックを覚えておく
有限オートマトン
状態遷移表から状態遷移図をパッと描けるようにしておく
ハミング符号
誤り検出訂正について他の手法もざっと調べておく
アルゴリズムとプログラミング
記憶管理方式
FIFO、LIFO、LFU、LRUをパッと説明できるようにしておく
ユークリッドの互除法
調べる
ハッシュ表
keyとvalueのペア
連想配列と思っておけばおk
ソート
ヒープソート、シェルソート、バブルソート、クイックソートがそれぞれどのような計算量でどんなデータに対して向いているか整理しておく
アッカーマン関数
調べる
近似計算
マクローリン展開とか面白そう
記憶領域管理アルゴリズム
ベストフィット方式、ファーストフィット方式、ワーストフィット方式それぞれの特徴覚えておく