🗃️

AWSのコンテナサービスに関するメモ

2022/12/18に公開

はじめに

引き続き、「AWS Certified Solutions Architect - Associate」の取得に向けて勉強中です。
模擬問題解きながら、ECS周りや、関連サービスの用語がごっちゃになってるな…と思ったのでメモ
(初歩の初歩過ぎですが、それを気にしたらこのブログ始めた意味ないので)

ECSに関する用語

  • タスク(Task)
    →EC2インスタンス上で実行されるコンテナのこと
  • クラスター(Cluster)
    →タスクを動かすEC2インスタンスのこと
  • タスク定義(Task Defenition)
    →タスクを動かすための設定。CPU/メモリ/NWとかの設定がこの辺に含まれる
  • サービス(Service)
    →タスクを実行する数を決める

関連サービス

  • AWS Fargate
    ECSにおいて、クラスターはEC2上で利用する前提だが、管理がめんどい
    →Amazon Fargateを利用すればクラスターの管理が必要なくなる。
     費用は各タスクに割り当てられるCPUとメモリで積算される
     コンテナをどう管理するか決めるのに、EC2かFargateの2択になる。
  • EKS(Amazon Elastic Container Service for Kubernetes)
    →Kubernetesを利用したい場合、マスター用にEC2を立てる必要があったが、
     AWS側でマスター用EC2を管理してくれるサービス
     コンテナサービスを利用する場合、ECSもしくはEKSの2択になる。
  • ECR(Amazon Elastic Container Registry)
    →Dockerを利用する場合、レジストリというものが必要。
     そのレジストリをAWS側に管理してもらうサービス。
     ECSで展開したいコンテナのイメージの展開を連動して出来るのがメリット

所感

コンテナサービスも触ったことないし、
アプリ開発者でもないので、イメージしづらいです…。

Discussion