エンジニアになってから3ヶ月たったので振り返り
エンジニアになってから早いもので3ヶ月たった。せっかくなので3ヶ月分まとめて振り返ろうと思う。
周りからの評価について
まずは、自分が周りからどう評価されていたのかを振り返ろう。
長所として評価されていたこと
3ヶ月も経つと評価面談とかも終わって長所や短所をFBしてもらうことも増えた。
その中で自分の長所として、周りから以下のようなことが評価されていることに気づいた。
- コードを理解するスピードが速い
- 作業スピードが速い
- PMを介さずにお客さんとコミュニケーションを取りにいける
- お客さんとの交渉力がある。どこまでを社内で解決すべきで、どこからお客さんに相談すべきか判断できる。
- レビューを受けてからの修正が速い
- 知的好奇心が高いので新しい仕事を任せやすい
どれもあんまり自分では自覚がなかった部分だった。
というのも自分にとっては上に書いたようなことは当たり前だったからだ。
エンジニアになる前は正直エンジニアはどういうところが評価されるのかがあまり良くわかっていなかったので、蓋を開けてみたら思ったよりポジティブな評価をしてもらえたな、という気持ち。
「あ、そこが評価されるんですね」と驚いたのを覚えている。
短所として評価されていたこと
逆に短所として評価されていたのは以下のようなことだ。
- エラーに詰まったときのふるまいが感情的である
- 作業分担が得意ではなく、一人で進めてしまう
こちらに関しては逆にどちらも自覚している点だった。
なんやかんや短所のほうが自覚的なものだからなのか、FBを受けるたびに「やっぱりそこですか」という気持ちになった。
FBを受けて今後どうしていきたいか
今後に関して、FB内容をもとに目標を絞ろう。
長所のうち伸ばしたいのは以下
PMを介さずにお客さんとコミュニケーションを取りにいける
今はまだ割と文章がうまくまとまらなくてPMにFBをお願いすることがあるので、もう少し自分でやりきれる範囲を広げたい。特に複雑な議題や自分の技術的理解の範囲を超える議題に弱い。後者は勉強である程度改善できそうなんだけど、前者は思考力の問題な気がしている。
- 自分から議題をあげる
- 上げた議題に対しては責任をもって自分で回す
このあたりをテーマに来月以降取り組んでいこうと思う。
短所のうち改善したいのは以下
作業分担が得意ではなく、一人で進めてしまう
体感的には先月まではすごく苦手だったけど、最近はうまく他のメンバーにパスを回せるようになったかな?と思っている。
今月の後半は自分が設計とかんたんな実装方針を詰めて、実際の実装は他のメンバーにやってもらうというのができた。他のメンバーの技術的な理解力が向上したおかげでもあると思うけど、簡単な説明でタスクの引き継ぎができるようになったのはとても良かった。
これを継続していけばチーム全体としてもスムーズに開発が進むようになるかな?と感じている。
3ヶ月振り返って大事だと思ったこと
次に、周りからの評価とかではなく自分なりに大事だと思ったことを書いていく。
エンジニアとしてやったほうが良さそうなことはこれ
- 人がやってないことをやる
- 知らないことに興味を持つ
- 知ってるか知らないかに関係なく、作業に着地点を見つける
- 納期は自分から切る。「〜までにやります!」って宣言しちゃう
- 質問をすべきこととすべきではないことの線引きをする。実は今聞かなくていい質問があったりする。
- 事実を述べる。嘘をつかない
- 根拠をもって判断する。根拠があれば学びになるが、なんとなくで判断していれば学びが得られない。
- PMやお客さんの言っていることがすべて正解とは限らないと認識する
- 人を頼る
- 納期最優先
- よく働き、よく休む
並べてみて思うけど当たり前のことしか書いてない。
なんやかんや3ヶ月を振り返って思うのは、エンジニアだろうが結局仕事という意味では大事なことは変わらないんじゃないかってこと。エンジニアになる前はエンジニアは複雑なプログラミング言語を扱う特殊な仕事だと思ってたけどそんなことなかった。むしろ言語は手段で、求められているのはシンプルに仕事ができる人になりましょうってことなんだな、って感じた。
来月以降の話
なんともありがたいことに今のポジションで来月以降も働かせていただける。
この3ヶ月は正直一生懸命目の前のことだけこなして気がついたら終わってた。
目の前のことに必死になりすぎて、周りのために動けない時期もあった。
来月以降はもう少しチームのために足場を固めるような動きができたらいいなーと思う。
幸運にもSAAに合格したので、新しい勉強もしようと思う。その話は後日。
雑記みたくなってしまったけど最後まで読んでくださった方がいればとても嬉しいです。
ぜひLikeしてください!今後ともよろしくおねがいします。
Discussion