Intune管理iPadでのJIT(Just-In-Time)登録は有用
はじめに
iPadをIntuneで運用管理(監視モード)しているのですが、以前から改善したいことがありました
セットアップ時のユーザ作業における問題解消ができないかなと
- EntraIDへのデバイス登録を行うには、ユーザにIntuneポータルアプリで認証設定を行う必要があります
- しかし、ユーザは設定が完了し「iPadが使える状態」になればIntuneポータルアプリでの登録作業を忘れてしまいがちです
- 登録作業をしないとEntraIDで設定している条件付きアクセスが効かないとか不便なんです(情シスのお守り工数が増えてしまいます)
よさげな機能がありました
Just-In-Time(JIT)登録の機能が使えそうです
ただ、マイクロソフトの公式ドキュメントの記載が少々難解です
JIT 登録を使用する場合、Intune ポータル サイトは必要ありません。 代わりに、JIT 登録では、Apple シングル サインオン (SSO) 拡張機能を使用して、Microsoft Entra登録とコンプライアンスチェックを完了します。
実際に試してみました
実現をねらいたい仕様
ユーザのTeamsへのサインイン時にEntraID登録が自動発火する仕様をねらってみます
- ユーザは業務上の必要性から必ずTeamsへのサインインをします
- したがって、Intuneポータルでの登録作業をせずとも、JIT登録機能により(裏で)EntraIDへのデバイス登録が実行されるはずです
Intune設定
構成プロファイルにてJIT登録設定を行います
①新しいポリシを作成します
- プロファイルの種類:テンプレート
- プロファイル名:デバイスの機能
②構成設定作成します
構成設定がJIT登録設定のキモになります
- SSOアプリ機能拡張の種類:EntraID
- アプリバンドルID
- 今回はTeamsから着火させるので記載不要(マイクロソフト以外のアプリの場合に設定)
- 追加の構成
- キー:device_registration
- 種類::文字列
- 値: {{DEVICEREGISTRATION}}
- キー:browser_sso_interaction_enabled
- 種類:整数
- 値:1
- キー:device_registration
iPadセットアップ時にアプリが配信される設定をします
以下があればだいじょうぶと思います
- Intuneポータル
- Microsoft Authenticator
- Mictrosoft Teams
実際にうまくいくか試してみます
①セットアップ開始
ABM(Apple Business Manager)のMDMをIntuneに設定しており監視モードでの設定を行います
- リモートマネジメント
- EntraIDユーザアカウントでサインイン
②いきなり最初にTeamsにサインインしてみます
EntraIDユーザアカウントでサインインします
するとEntraIDへのデバイス登録処理が進行します
Teamsサインイン完了すればEntraIDへの登録も完了しているはずです
②Intuneポータルで確認してみます
Intuneポータルを起動します
EntraIDユーザアカウントが表示されるようになっていますので、それを選択します
いきなりこの画面になりEntraIDデバイス登録が完了していることが分かります
- パスワード入力もMFAも走りません
- デバイス登録のワークフローもが走りません
③EntraIDのデバイス画面でも確認してみます
「準拠している」になっています
いい感じになりました
これでユーザが知らないうちにiPadのEntraIDデバイス登録を完了することができそうです
Discussion