⛏️
【身内用】Cloudflaredのインストール
目的
Cloudflaredを用いて、Cloudflare Tunnelを用いて実装されているMinecraftサーバーへアクセスする。
なぜCloudflareを使わなければならないのか?
- シンプルな答え
- 安全に通信するため
- ちゃんとした答え
- サーバーがMooreの自宅に存在します。
- サーバーはCloudflare Tunnelで公開されています。(Raspiのtcp://localhost:25565を。)
- http以外の接続の場合、クライアントにもcloudflaredを入れないと、中身見れません。
- 不特定多数に公開することもありませんし、セキュリティ的にもちょうどいいかなと。
導入方法
ダウンロード
Windowsのコマンドプロンプトで以下を入力
winget install --id Cloudflare.cloudflared
もしくはこちらのURLからダウンロード
cloudflaredの起動
コマンドプロンプトで以下を入力
cloudflared access tcp --hostname subd.example.com --url localhost:25566
example.comは配布するアドレスに変更します。
この時のhostnameが自宅サーバー、localhostがゲームをするPC。
マイクラクライアント→ゲームPCのcloudflared→〜cloudflare関連のトンネルだったりなんだったり〜→Moore自宅
サーバーに接続
サーバーアドレスにurlで指定したlocalhost:25566みたいなやつを入れる。
サーバーに入ろうとするとWeb認証が始まるはず?(私のMacでは始まらなかったので謎ではある。)
ちなみにcloudflaredを常駐させておけば毎回コマンドを打つ必要はない。
タスクスケジューラとかで起動するほうが良いのか、Batファイルとかで起動するほうがいいのか...
Discussion