📜
<Ruby> テスティングフレームワーク学習
Minitest
今回学習で使用したのは、Minitestというテスティングフレームワーク。
<参照> Railsテスティングガイド
このフレームワークを使ってテストコードを実行してみた。
【手順編】
テストコードの手順としては以下の順番で考えるのがベター!
1.プログラム実行結果を検証するテストコードを書く
(ただ書くのではなく、一旦どんなことをしてほしいのか紙になどに言葉で書いてみる。その後、実際に書くということに着手し、実行する。)
2.テストコードを実行してみる
3.実行結果を見て、正しいか間違ってるか判断する
【準備編】
今回は掛け算を用いてコードを考えてみる。
例) 5 x 3 = 15
これを、期待値とテスト式の2つに分解する。
期待値:15
テスト式:5 * 3
【コード記述 & 実行編】
【準備編】までできたら、実際にコードに落とし込んでいく。
書き方の基本的な解説はこのページを参照!!
test_code.rb
require 'minitest/autorun'
class TestCode < Minitest::Test
def test_multiplication
assert_equal 15, 5 * 3
end
end
実行結果
Run options: --seed 41565
# Running:
.
Finished in 0.002695s, 371.0013 runs/s, 371.0013 assertions/s.
1 runs, 1 assertions, 0 failures, 0 errors, 0 skips
実行結果内容
-1個のメソッドを実行(.の部分)
- かかった時間、1秒間に実行できるメソッド数、1秒間に実行可能な検証メソッド数
- 1個のメソッド、実行した検証メソッド数、検証に失敗したメソッド数、検証中のメソッドエラー数、skipメソッドにより実行を飛ばされたメソッド数
参照文献
- プロを目指す人のためのRuby入門 <改訂2版> 伊藤淳一 著
Discussion