👨💻
Obsidianでvimモードを使用
前回の記事
vimを使用
今回は、Obsidianで標準でvim機能が使えるということで、どうやってやったら使えるか試してみることにした!
基本的なvim操作
💻 Mac向け Vim 基本コマンド(ノーマルモード)
| コマンド | 動作 | カテゴリ |
|---|---|---|
h |
カーソルを左に移動 | 移動 |
j |
カーソルを下に移動 | 移動 |
k |
カーソルを上に移動 | 移動 |
l |
カーソルを右に移動 | 移動 |
$ (Shift + 4) |
その行の末尾に移動 | 行移動 |
^ (Shift + 6) |
その行の先頭(非空白文字)に移動 | 行移動 |
G (Shift + g) |
ファイルの末尾に移動 | ファイル移動 |
gg |
ファイルの先頭に移動 | ファイル移動 |
モード操作コマンド
モードの切り替えや終了コマンドは、表の下で区別して記述すると分かりやすいです。
| コマンド | 動作 | 備考 |
|---|---|---|
i |
インサートモードへ移行 | 文字入力が可能になる |
Esc |
ノーマルモードへ復帰 | コマンド実行待ちの状態に戻る |
:wq |
変更を保存して終了 | |
:q! |
変更を破棄して終了 | 感嘆符(!)で強制終了 |
:q |
変更がない場合、終了 | 変更がある場合はエラーになる |
Obsidian vimモードの設定

Discussion