◽
バッククォート( ` )の出し方
💻 バッククォート( ` )の出し方メモ
初心者すぎて自分用のメモとして記載しています✍️
「` 出し方 mac」で検索しても、自分が知りたかった答えが見つからなかったので、ここに残しておきます。
🤔 バッククォート(`)って何?
今さらですが…これって
「バッククォート」(backquote、または backtick)っていうんですね!
エンジニアになってから初めて存在を知りました。
Markdownやコードの記述でよく使うやつです。
⌨️ バッククォート(`)の入力方法(JIS配列)
Shift + @
- これで → ` ← この記号が出ます!
- 「@」キーは「P」の右横にあります。
ちなみに、他のサイトでは
「Macでは option
+ @
で出力」と書かれていることが多いのですが
私の環境(macOS 14.7.6)では Shift
+ @
で出ました!
環境によって違うのか、それとも最近仕様が統一されたのかは不明ですが、
同じように困ってる人の参考になればうれしいです 🙌
📝 使用例(Markdown)
インラインコードに使う:
`コード`
→ 表示:コード
コードブロックに使う:
```
System.out.println("Hello");
```
Discussion