📏
【メモ】サブネット計算とIPアドレスの割り当て
1. はじめに
この記事では、サブネットマスクを使用したIPアドレスの割り当て方法と必要なアドレス数の計算方法について説明します。初心者向けに、ブロードキャストアドレス、ネットワークアドレス、ゲートウェイアドレスの役割と計算方法を解説します。
2. IPアドレスの割り当て
IPアドレスは、必要な数が多いものから順に割り当てます。これにより、効率的にアドレスを管理できます。
3. ブロードキャストアドレスとネットワークアドレス
ブロードキャストアドレスは、ネットワーク内の全デバイスにデータを送信するためのアドレスです。ネットワークアドレスは、ネットワーク自体を識別するためのアドレスです。
求め方
例:192.168.1.78/26のネットワークアドレスとブロードキャストアドレスを求める場合
- /26はサブネットマスクで表すと255.255.255.192
- ネットワークアドレス:256-192=64が最後にビットが立つ場所→2の階乗の64未満を切り捨てた値。
- ブロードキャストアドレス:ホスト部のビットがすべて立っている状態=ホスト部の値は最大
ネットワークアドレスで切り捨てる値の中で最大のものが、ホスト部で最も大きい数値なので、それ(ここでは63)を足し合わせる - ネットワークアドレスは192.168.1.64、ブロードキャストアドレスは192.168.1.127
手順:
- サブネットマスクの255でない部分(オクテット)の数字を取り出します。
- 取り出した数字を255から引きます(減算の答えをここではXと置きます)。
- IPアドレスの同じオクテットの数字から128、64、32…と2の階乗の数字を引いていき、数字がX未満となったところで切り捨てます。
- 引いた2の階乗の数字を全て足したものがネットワークアドレスです。
- ネットワークアドレスに「X-1」の数字(ホスト部最大の値)を足したものがブロードキャストアドレスです。
4. ゲートウェイアドレスの設定
ルーターを用いて別ネットワークに接続する場合、ルーターに設定するアドレス(ゲートウェイアドレス)が必要です。想定機器数にプラスして3個のIPアドレスが必要です。
5. IP数の計算
必要なIP数の計算:
- 想定機器数 + 3(ブロードキャストアドレス、ネットワークアドレス、ゲートウェイアドレス)
6. まとめ
IPアドレスの割り当て方法と必要なアドレス数の計算方法について解説しました。具体的な手順を参考にして、実際の設定を行ってみてください。この記事が、IPアドレスの割り当てをスムーズに行うための参考になれば幸いです。
Discussion