✏️

【Claude MAX】GitHub Actionsを利用して、Claude CodeにPRレビューしてもらう手順

に公開1

GitHub Actionsふんわり理解だったのでこの機会にやってみたよ

ことのほったん

今日もClaudeCodeのバージョンが上がりました
いくつかアプデがありましたが ぬこぬこ師が興奮気味にClaudeMaxプランユーザ向けにGitHub ActionsでClaudeCodeが利用できるよ!と取り上げてました。
https://x.com/schroneko/status/1942432524132835827
元記事は ゆー / fbbp さん、あざざます!

GitHub Actionsやったことないな

1からってそういえばやってないなと思い立ったが吉日です
それじゃあ、さっそくGitHub Actionsでうごかしてみよう!
(GitHub Actionsの指示を書くymlの内容には触れません)

Git Hub App Claude をインストール

前提となるアプリをインストールします!

  • Git Hub App Claude にアクセス

  • Installボタンを押下

  • インストールするアカウントを選択

  • Claude Appを適応するリポジトリの範囲を選択(今回はすべてのリポジトリに適応!)し、Installボタンを押下

  • パスワードを入力

https://docs.anthropic.com/en/docs/claude-code/github-actions にリダイレクトすればOK

GitHub App ClaudeがGitHubアカウントにインストールされたよ!!

Claude Codeでシークレットの発行

トークンが必要になるので発行します!

  • ローカルWSLへログイン

  • 以下コマンドでトークン発行

claude setup-token
  • 認証URLをブラウザで開く(ログアウトしている場合は、ログインページが挟みます)

  • 承認ボタンを押下

  • CopyCodeを押して、認証コードをコピー

  • ブラウザを閉じてWSLへ戻り、認証コードを張り付けエンター

 Paste code here if prompted > {YOURE AUTHENTICATION CODE}
  • Your OAuth token (vealid for 1year) の次の行の「sk-」で始まるキーをコピー

認証用のシークレットが作成できたよ!!

GitHubにOAuth tokenをシークレット登録

GitHubシークレットの設定方法です!
設定手順:

  1. GitHubリポジトリのSettingsに移動
  2. 左メニューの「Secrets and variables」→「Actions」をクリック
  3. 「New repository secret」ボタンをクリック
  4. AuthTokenを登録
    先ほど発行したAuthTokenを以下の設定で入力し、Add secret ボタンを押下
    Name: CLAUDE_CODE_OAUTH_TOKEN
    Secret: Claude CodeのOAuthトークン

シークレットにCLAUDE_CODE_OAUTH_TOKEN名でOAthトークンが登録されたよ!!

リポジトリにAction用のYAMLを追加

Actionsの動作指示となるymlを準備します!

  • 以下よりClaudeCodeActionのExamplesよりclaude.ymlを開く
    GitHub claude-code-action

  • Ymlをコピー

  • GitHubActionsを追加したい自身のGitHubリポジトリを開き、Actionsタブをクリック
    「set up a workflow yourself→」をクリック

  • エディターに先ほどコピーしてきたclaude.ymlの内容を張り付ける

  • 以下の編集を行う

35行目「anthropic_api_key: ${{ secrets.ANTHROPIC_API_KEY }}」をコメントアウト
37行目「claude_code_oauth_token: ${{ secrets.CLAUDE_CODE_OAUTH_TOKEN }}」のコメントアウトを削除

  • 「Commit changes...」ボタンを押下

  • 「Commit message」と「Extended description」をよしなに入力し「Commit changes」ボタンを押下

ワークフローが追加されたよ!

実際にPR内でClaudeCodeにレビューしてもらう

※事前にPRを作成しておいてください
それじゃあ、実際にClaudeにレビューしてもらおう

  • リポジトリのPullRequestsを開く
  • ClaudeCodeのレビュー動作させたいPullRequestをクリック

-「Add a comment」エリアに以下の内容をコピぺし、commentボタンを押下

@claude このコードレビューして

するとActionsが走り・・・
コードレビューを行ってくれます (あかん、重大なセキュリティ懸念事項があるじゃないか!!)

優れた実装点や

推奨アクションと総合評価を行ってくれました!

以上です!おつかれさまでした

さいごに

なんか、色々まだおっかけなきゃだけど、以下が気になった

詳しいリザルト

Actionsでワークフローの実行履歴見てみるともっと詳しく出てるから絶対見るべし!
APIだといくらかかるんだろう・・・こわい
MAXプランやばすぎい

利用されてるモデル

LogみたらSonnet4だった。
Opusで書いてSonnetにレビューってどうなんだ・・・。
モデル変更できないのかしら。

Discussion