🪟

Gemini CLIが来たので触ってみた(Window WSL2 環境構築編)

に公開

追記 2025/06/26 6時:
なんと、WSL環境じゃない純粋なPowerShellでもも動いたよ!

手順としては、以下の手順で2をしなくていいみたい。
(動作は起動時がすこしもっさりしてたw)

これはなに?

  • Gemini CLI を Windows WSL環境で動かすまでのはんずおんだよ

経緯

ClaudeCodeできゃっきゃうふふしていたところ、敬愛するぬこぬこさんGemini CLI でテンション上がってたので、さっそく人口少ない Window WSL環境で構築することにしました。

ぬこぬこ氏・狂乱
https://x.com/schroneko/status/1937865512954015886

さっそく構築

環境前提だよ~

  • GeminiCLIを利用するためには Node.js Version 18 以上が必要環境です。
  • WSL環境は既にあるものとします。
  • Claude Code等利用がある方前提なので、動作詳しい利用方法は割愛します。

今回の構築環境を Claude Codeさんにまとめてもらいました
システム環境まとめみゃ〜!

🖥️ OS環境
  - OS: Linux (WSL2 - Windows Subsystem for Linux 2)
  - カーネル: 5.15.167.4-microsoft-standard-WSL2
  - ディストリビューション: Ubuntu 24.04.2 LTS (Noble Numbat)
  - アーキテクチャ: x86_64
     
💻 開発環境
  - Node.js: v22.16.0
  - npm: 10.9.2
  - TypeScript: 5.8.3
  - Git: 2.43.0
          
🌐 WSL情報
  - Ubuntu-24.04がWSL2で実行中
  - Windows上のLinux環境で開発してるみゃ!

1.APIキーの取得

Google Login認証を利用する場合、不要です。「2.WSL起動と作業ディレクトリへ移動」へ向かってください
公式によれば

高度な使用または制限の引き上げ:
特定のモデルを使用する必要がある場合、またはより高いリクエスト容量が必要な場合は、API キーを使用できます。

とあるため、Gemini CLIをより使いたい場合は、APIを発行するとよいようです!

GoogleAIStudioへアクセスして、以下ボタンクリック
APIを作成

新しいプロジェクトでAPIキーを作成ボタン!(既存PJでもOK)

APIキーが作成されるので、 コピー をクリックしてコピー

  • 重要な情報なので漏れないように保存しておきましょう

2.WSL起動と作業ディレクトリへ移動

PowerShellかターミナルを起動し、WSL起動

PS C:\Users\xxxx> WSL

必要に応じて作業ディレクトリへ

xxxx@DESKTOP-xxxxx:/mnt/c/Users/xxxx$cd /mnt/{ドライブ}/{作業ディレクトリ}

APIキー認証を行う場合は、WSLログイン後に以下でenvに追加

export GEMINI_API_KEY="{発行したAPIキー}"

3.Gemini CLIインストール

以下NPMコマンドを実行(今回は、Dドライブにgemini/helloworld-gemini-codeディレクトリを作成しています)

npm install -g @google/gemini-cli

以下のようなメッセージで準備OK

added 1 package in 797ms

4. Gemini CLIの起動とカラーおよび設定選択

geminiコマンド実行

gemini

いらっしゃませ!

上記が表示されたら、上下キーでカラーテーマを選択(今回は デフォルト)。

必要に応じて、Tabキーを押して今回利用する設定を上下キーで選択

決まったらエンターで次へ進む

5-1. 認証方法の選択(Google Login編)

Googleログインを利用する場合、「Select Auth Method」でLogin with Googleを選択しエンターを押します

GoogleのSNS等で見かける、画面が出るのでアカウントを選択

ログインをクリック

「GeminiCodeAssistからアカウントにアクセスできるようになりました」画面が表示されればOK!!

5-2. 認証方法の選択(APIキー編)

APIKeyを利用する場合、「Select Auth Method」でGemini API Keyを選択しエンターを押します

6. あとは、好きにGeminiCLIと戯れるだけ!

規約をまもって、楽しい開発ライフを~

Gemini API 追加利用規約
Gemini Code Assist: 利用規約とプライバシー ポリシー
Vertex AI規約(GoogleCloud規約)

Tips

コマンドリスト

英語だよー(つд⊂)エーン
Github コマンドリスト

FAQs

英語だよー(つд⊂)エーン
Github トラブルシューティング

ドキュメント

英語だよー(つд⊂)エーン
Github CLIドキュメント

終了時にトークン表示されるの便利

なんもつかってないけどw

メモリー等に関して

ユーザディレクトリに~/.geminiでできるっぽい
全部削除して、geminiコマンドうったら認証から再度カラー設定からになった。

xxxxx@DESKTOP-5IISQ2F:/mnt/d/gemini/apikey-gemini-code$ ls -al ~/.gemini/
total 24
drwxr-xr-x  3 xxxxx xxxxx 4096 Jun 25 23:32 .
drwxr-x--- 11 xxxxx xxxxx 4096 Jun 25 23:22 ..
-rw-r--r--  1 xxxxx xxxxx 1759 Jun 25 23:32 oauth_creds.json
-rw-r--r--  1 xxxxx xxxxx   64 Jun 25 23:30 settings.json
drwxr-xr-x  4 xxxxx xxxxx 4096 Jun 25 23:41 tmp
-rw-r--r--  1 xxxxx xxxxx   36 Jun 25 23:22 user_id

その他ログイン方法

SelectAuthMethodの際に ...More で以下が出てきた。

  • GoogleWorkspace
  • Vertex AI

最後に

こういう記事や各SNS自体が ぬこぬこさん のAI発信というなのLLM無職活動wに共感して始めました。忙しいですが、忙しいを言い訳にせず頑張って書きたいと思います!

Discussion