📝
[小ネタ] 削除した ECS タスク定義と同名の定義を作成すると新しいリビジョンが発行される
以下の挙動についての紹介です。
- タスク定義を削除
- 1 と同名のタスク定義を作成
- 2 のタスク定義のリビジョンは 1 からではない
検証
まずは「test-20251007」というタスク定義を作成します。
「test-20251007」の名前で初めて作成するタスク定義なのでリビジョンは 1 です。

次にリビジョン 1 のタスク定義を登録解除、削除します。


この状態ではコンソールから「test-20251007」のタスク定義を確認することはできません。

ここで「test-20251007」という名前で新しいタスク定義を作成してみます。

すると、新しく作成したタスク定義であるにもかかわらずリビジョンが 2 になっていました。

以上より、削除した ECS タスク定義と同名の定義を作成すると新しいリビジョンが発行されることを確認できました。
まとめ
今回は削除した ECS タスク定義と同名の定義を作成すると新しいリビジョンが発行されるという内容を紹介しました。
どなたかの参考になれば幸いです。
Discussion