📝

AWS マネジメントコンソールが表示されない時の切り分け

に公開

AWS 公式資料などで紹介されている内容を参考に切り分け方法をまとめてみました。

1. 特定の PC 端末でのみ表示されませんか?

Yes: PC 端末固有の問題である可能性があります。
対応: 他の PC 端末との差異を確認して同じ設定にすることで表示されるか確認してみましょう。

  • OS 設定
  • ブラウザ設定
  • ネットワーク設定

No: PC 端末固有ではなく共通の設定が問題である可能性があります。
[質問 2] に進みましょう。

2. 通信制御を行っていますか?

Yes: ネットワーク観点での調査が必要です。
対応: プロキシ, VPN, セキュリティソフトで通信が許可されているかを確認してみましょう。

  • マネジメントコンソールで使用されているドメインへのアクセスが許可されているか
  • AWS が使用する IP アドレス範囲へのアクセスが許可されているか

AWS のドメインや IP アドレス範囲については以下の資料をご参照ください。

No: ネットワーク以外の問題である可能性があります。
[質問 3] に進みましょう。

3. サポートされているブラウザを使用していますか?

Yes: ブラウザの設定に問題がある可能性が考えられます。
[質問 4] に進みましょう。

No: サポートされているブラウザおよびバージョンを使用してみましょう。
Learn the supported browsers for the AWS Management Console | AWS re:Post

4. ブラウザの拡張機能を使用していますか?

Yes: 拡張機能によってアクセスがブロックされている可能性があります。
対応: 拡張機能を無効化してみましょう。

  • 複数の拡張機能を使用している場合、どの拡張機能による影響かも確認してみましょう。
  • 拡張機能のバージョンを変更することで表示の有無が変わるかを確認してみましょう。

No: ブラウザ関連の以下の対応を実施してみましょう。

  • キャッシュや Cookie の削除
  • シークレットモードの使用
  • 別のブラウザの使用
  • 最新のバージョンへのバージョンアップ

上記対応でも表示されない場合は [質問 5] に進みましょう。

5. AWS CLI で情報を取得できますか?

Yes: ブラウザ固有の問題である可能性が高いです。
対応: HAR ファイルやコンソールログを確認してみましょう。

エラーから問題を特定できればエラーに応じて 1 ~ 4 の対応を行ってみましょう。

No: AWS 側で問題が発生している可能性があります。
対応: AWS Health Dashboard を確認してみましょう。

AWS Health Dashboard に関連する通知がない場合、以下の点も確認してみましょう。

  • リージョンを切り替えることで表示されるようになるか
    • リージョン固有の問題であるかの切り分け
  • マネジメントコンソールの言語表記を変更することで表示されるようになるか
    • マネジメントコンソールの言語による問題であるかの切り分け
  • PC 端末の再起動で表示されるようになるか
    • PC 側の一時的な問題であるかの切り分け
  • 同じネットワークからスマートフォンやタブレット端末で表示できるか
    • 端末のプラットフォームの問題であるかの切り分け

事象が解消しない場合

上記の対応を実施してもマネジメントコンソールが表示されない場合、AWS サポートに問い合わせてみましょう。

AWS サポートへ問い合わせる際には以下の情報を添えるとスムーズに調査してもらえる可能性があります。

  • 上記切り分け情報
    • 試したこと
    • 試した結果
  • HAR ファイル
  • コンソールログ
  • マネジメントコンソールが表示されないことがわかるスクリーンショット
  • PC 端末から AWS までのアクセス経路がわかる構成図など
  • 事象発生日時 (タイムゾーンを含む)

まとめ

今回は AWS マネジメントコンソールが表示されない時の切り分け方法を紹介しました。
どなたかの参考になれば幸いです。

参考資料

Discussion