🍣

GitHubを使いこなしたい!!!

2021/01/10に公開5

はじめに

みなさんGitHub使ってますか?
色々な機能があるGitHubですが、トレンドなどをみる機能があるにもかかわらず、私自身全然使いこなせていないなあと思ったので、今後の情報収集をより効率よくするためにも色々と調べてみました。

画像がダークモードになってしまっているのはごめんなさい。

私自身全く使いこなせていない自信があるので有識者の方ぜひコメントなどで教えてください!!!!!

ヘッダーについて

ヘッダー部分はこのようになっていると思います。

検索欄

左上にはこのような検索欄があります。

リポジトリ名がわかっている場合はここからジャンプできるので便利ですね。

また https://github.com/search でも検索が行えます。

jump toで飛ぶとそのリポジトリが表示されますが、All GitHubで飛ぶとこのようなページに飛ぶことができます。

このページではコードコミットイシューディスカッションなど他のページでは検索することのできない項目で検索をかけることができます。
詳しい検索方法については細かすぎるためGitHubDocsを参照していただきたいです。

PR, Issues, Marketplace, Explore

PRとissueはそのままなので省略します。

Marketplace

MarketplaceではCode reviewやCIなどに使用されるツールについてまとめてあります。
わざわざそれぞれのツールのページに行かなくてもまとめてあるので便利ですね。


TrendingRecently addedの項目が一ページ目に出てくるので定期的にチェックすると良いかもしれないです。

GitHub Docsにもう少し詳しい説明があります。

Explore

一番上にはこのようにいくつかの項目があります。

Explore

開くとこんな感じでHere's what we found based on your interests...Trending repositories todayTrending developersというのがあります。

Here's what we found based on your interests...にはTopicsでStarをつけたのが表示されているようです。
簡単にトレンドとか、自分のStar押したTopicの新情報を確認したい場合はここをみて、詳しくみたい場合はTopicsTrendingなどを見に行く感じですかね。

Topics

Topicsでは気になる技術を選択し、その技術を使用しているリポジトリを見ることができます。

たとえばRustに興味があればRustを選択するとdenoなどのRustを使用しているリポジトリが表示されます。
TopicsにはStarをつけることができStarをつけるとExploreを開いた時に一ページにそのTopicに応じたリポジトリが表示されます。


開いたところにこのようにLanguageSortを選べる欄があり
LanguageをここではJavascriptを選択していますが、例えばRustをTopicで選択していると、RustJavascriptを使用しているリポジトリが表示されます。
Sortではスターの数や最近アップデートされた順などで並び替えることができます。

うまく使いこなせたら自分の参考にできるコードを書いているリポジトリに出会えそうですね。


Trendingではどういう基準かわかっていないですが、今波に乗っているリポジトリやデベロッパーが表示されています。

Sort機能もあり話されている言語(日本語、英語など)使用されている言語(Javascript、Pythonなど)データの収集する日付の幅(今日、今週、今月)で並び替えることができます。
これもうまく使いこなせたら便利ですね。

Collections


存在自体を知りませんでした。急速に成長している、分野、トピック、コミュニティについてまとめてくれている場所のようです。

入れ替わるのかもしれないですが何回かリロードしても変わらなかったので、大きなものとしてPixel Art ToolsText EditorLearn to Codeがあります。

それぞれの題名に適した公開リポジトリがリスト化されていました。

私は絵とかエディターとかには特に拘っていないのであれですが、Learn to Codeに関してはそれぞれの言語でのよく利用されるスニペットがまとめられており、活用できそうだと感じました。

Events


GitHubコミュニティと触れ合うことのできる、カンファレンスやミートアップ、ハッカソンなどの一覧が表示されるページです。
コロナの影響かわからないですが、今は何も表示されていなかったです。

GitHub Sponsors


私自身や私の参加している組織が使用している技術などについてリスト化されて表示されています。

使用している頻度などについても並び替えることができるのでお世話になっているプロジェクトがわかるようになっています。
お金に余裕がある方はSponsorになってみてはいかがでしょうか?

おまけ


これはhiroppyさんのリポジトリですが(問題あれば削除します)、「吹き出し黄色の方がかっこいいな」と思ったのでどうやるのか調べました(めちゃくちゃ簡単でした)

まず自分の吹き出し部分をクリックします。

そしてBusyと書いてあるところのチェックをオンにします、これだけです。

最後に

どれだけみなさん使いこなせていましたか?私は初めて知ることが多かったのでこれからたくさん使って少しでも使いこなせるようになりたいと思います。
この記事がみなさんの役に立てれば幸いです。

こんな使い方してるよっていうのがあればコメント欄などで教えていただけると嬉しいです!!!

Discussion

catnosecatnose

最近だとGitHub Discussionsが誰でも使えるようになりましたよね。フォーラムとして使われることがほとんどだと思いますが、ほかにも色々な形で活用できそうです。

VercelはDiscussionsをうまく使っている印象…
https://github.com/vercel/vercel/discussions

ryota kiseryota kise

なるほど、GatsbyやblitzもDiscussions開けてるようなので、開けているライブラリやフレームワークであれば下手にIssueあたるより、こちらの方が早く解決策を見つけられそうですね。。。
ありがとうございます!!

ryota kiseryota kise

全く関係ない話でここで話すようなことではないかもしれないですが、

手元ではtypeをtechにしてgithubに公開いるのですが、zenn上だとideaの記事として公開されていてもしかしたらバグかもしれないです。
catnoseさん側でideaの方に修正されたとかであれば無視していただいて大丈夫です。

catnosecatnose

あ、そちらについては記事の内容等からTechとIdeaを分類する仕組みが動いていて、Techを指定していてもIdeaに振り分けられることがあります。分かりづらくてすみません…。