🐷

2021-05-31週覚え書き

2021/06/04に公開

その日に読んだ記事をざっとリストアップしたもの

2021-06-03

https://www.infoq.com/news/2021/06/GitHub-good-day-study/

  • 開発者がいい一日を過ごすためには何が必要かをGithubが調査したレポートについての記事
  • 作業の中断やミーティングが多い開発者体験がよくなかった、というのはこれまでにも聞いてきたことがある
  • 一日の終わりに数分振り返るといい日だっと感じる開発者が多かったらしい
    • アンケートの内容は調査レポートの方に記載されている
  • 個人の生産性を上げるための一日の過ごし方は人によって大きく異なっている
    • チーム全体の生産性を上げるためには、メンバーそれぞれの一日の過ごし方に合わせてチームのイベントを設計する必要がある
  • 参照先で紹介されているSPACEはDPについてのフレームワークらしい。必要になったら読んでみよう

https://eng.uber.com/architecture-api-gateway/

  • UberのAPI gatewayのアーキテクチャについての記事
  • プロトコルレイヤ、ミドルウェアレイヤ、エンドポイントハンドラレイヤ、クライアントレイヤ、の4層アーキテクチャ
    • 分けることで責務がはっきりして分かりやすくなってる気がする
  • チャレンジしての振り返りが知見に溢れていてよかった
    • マルチプロトコルに対応した結果、スキーマの整合性を担保するために自分たちで頑張る必要が出てきたとか

https://www.infoq.com/news/2021/05/pyodide-python-webassembly/

  • PythonとNumPyなんかの科学計算用のライブラリがWasmに変換してブラウザで動くようになったらしい
  • Wasmは色んな言語から生成できるからこれからもブラウザ(に限らないけど)の可能性が広がるといいな

https://www.infoq.com/articles/continuous-documentation/

  • チームの生産性を向上させるためには、知見を継続的にドキュメント化できる仕組みが必要という記事
  • そのためには、開発者の手間が少なくCIと同様に継続的にドキュメントを自動で生成できる仕組みが必要
  • 具体的にどんなドキュメントを想定しているんだろう?これまでも色々挑戦されて失敗してる気がする。
  • 知見のドキュメント化は大体どのチームでも課題だなーと感じてるからどうにかできるなら試してみたい

https://www.infoq.com/articles/software-engineering-google/

  • [https://www.oreilly.com/library/view/software-engineering-at/9781492082781/](Software Engineering at Google)という本についての紹介
  • Googleがこれまで論文などで発表してきたソフトウェアエンジニアリングについての知見をまとめたもので、その分野でのSRE本みたいなのを意図してるらしい
  • 実際のプラクティスもあるけどそれぞれの理由を挙げているらしいから、取り込むときの採用判断やチームに合わせて調整しやすそう
  • 効率を上げるために選択肢を減らしたり、組織に合わせてスケールするためにBazelを採用したり、コードレビューを教育の機会として捉えたり、と言うことが書いてるらしいから面白そう。DXを考える時には目を通しておきたい
  • Safariで読めるからそのうち読む

https://www.infoq.com/articles/inspect-adapt-foundations-agility/

  • アジャイルプロセスで定義されている検査と適応について掘り下げて解説している記事
  • 検査は、素直にデータを受け入れることとバイアスなしでそれを分析する必要がある、が難しい
  • 適応は、変化することとは区別して考える必要があり、変化しないことが最大の適応だったこともある、らしい
    • 上から依頼されたコスト削減施策ではなく、元々予定していた機能実装を継続すること、みたいなことかな?その場合でもコンセンサスは取っておく必要があると思うけど。
  • 何かにトライする時に、「こうできたら最高だ!」と始めるよりも「こうできるか試してみよう」みたいな始め方の方が失敗した時のダメージが少ないかもしれないからそっちのメンタリティの方がいいかもしれない、とか成功につながる変化にはこういう特徴があるといいぞ!みたいな話が書いてた
  • またinspectとadoptやってみる時に読み返したい
GitHubで編集を提案

Discussion