🆕

松尾研究所テックブログをはじめます

2024/02/26に公開

松尾研究所とは

はじめまして、株式会社松尾研究所で働いているからあげ(@karaage0703)です。

松尾研究所がテックブログをはじめます!といっても、松尾研究所を知らない人が大半だと思いますので少し紹介させてください。松尾研究所は東京大学大学院工学系研究科の松尾・岩澤研究室とビジョンを共有し伴走する組織です。働いている従業員数は、私のような社員に、インターンとして働いている学生も含めると200名を超える規模の組織となっています。

松尾研究所は、アカデミアで生み出された先端技術を産業界に繋げ、社会実装をすると共に、そこで得られた知見をまたアカデミアに還元することで、次の時代の礎となる人材・先端技術を育成するといったエコシステムを創り出そうとしています。以下がそのイメージ図となります。

株式会社松尾研究所の公式Webサイトから引用

松尾研究所が、外部に公開している企業様との共同研究のプロジェクトとして、以下のようなものがあります。

https://matsuo-institute.com/2023/10/508/

https://matsuo-institute.com/2023/07/499/

https://matsuo-institute.com/2023/04/466/

https://matsuo-institute.com/2023/04/458/

上記のプロジェクトは極一部で、この他にも、多くの企業様と社会実装を目指した非公開の共同開発プロジェクトや社内独自のプロジェクトが進められています。プロジェクトで使用している技術としては、いわゆるAI技術が中心となりますが、最新の生成AI(LLM)から画像認識、時系列予測など、価値創出するために多種多様な技術を活用しています。

テックブログ開設の理由

松尾研究所としてテックブログを開始する理由は以下3つです。

  • ブランディング
  • 知見の社会への還元
  • 一緒にAIの社会実装する仲間づくり

1つずつ説明していきます。

ブランディング

東大の松尾研究室は、松尾先生の活躍で有名ですが、松尾研究所自体の知名度は低く、私自身「松尾研究所って存在を知らなかった」と周りの人に言われることが多くあります。

自画自賛にはなりますが、内部では多くの面白いプロジェクト、そして優秀な社員・学生が働いているのに、今の状況は非常にもったいないなと感じています。そこで、松尾研究所およびそこで働く人たちの知名度を向上させるために、発信活動にも力を入れていこうと考えています。テックブログ開設はその1歩目と位置づけています。

知見の社会への還元

2つ目は、知見の還元です。我々は冒頭でお話したように、最先端技術を社会実装した際に得られた知識をアカデミアに還元する使命を持っています。ただ、現状多くの得られた知識が、社内に埋もれてしまっている状況でした。

松尾・岩澤研究室が、論文はもちろんのこと、多くの知見をDeep Learning JPなどで発信し、社会に貢献しています。

我々もこれに習い、積極的に社会実装する際に得られた知見を広く共有することで、多くの人の助けになると共に、日本のAI分野の発展に少しでも貢献し、盛り立てていくことができればと考えています。

一緒にAIの社会実装する仲間づくり

3つ目の目的は一緒にAIの社会実装、価値創造を実現してくれる仲間づくりです。分かりやすく言うと採用、すなわち「We're hiring」です!

特にリサーチャー・リサーチエンジニア、データサイエンティスト、全然足りていません。人が足りていなくて泣くなくお断りしている魅力的なプロジェクトが多数ある状況です。

もし松尾研究所に興味をもってくださった方は、以下の採用ページから気軽にカジュアル面談への申し込みをしていただけましたら幸いです。その際は是非、メッセージに「テックブログを見て申し込みました」と記載いただけると励みになります!

https://matsuo-institute.com/recruit/

まとめ

松尾研究所テックブログ、初回ということで松尾研究所の簡単な紹介とテックブログ開設の理由についてお話させていただきました。今後、様々な技術記事を多くのメンバーで投稿して盛り上げていければと考えていますので是非応援してください。

最後に宣伝ですが、拙作「面倒なことはChatGPTにやらせよう」が発売となりました。生成AIに興味ある方は是非手にとっていただけると嬉しいです。そして、松尾研究所では私のように書籍を書いている人も多く在籍しています。書籍執筆に興味ある方も是非松尾研究所におこしください!

松尾研究所テックブログ

Discussion