Open4

Zorin OS

みやびさんみやびさん

自動起動メモ

  1. 左下のスタートボタンをクリック
  2. システムツールをクリック
  3. 「自動起動するアプリケーションの設定」を立ち上げる
みやびさんみやびさん

コマンドgnome-terminal -- bash -c "fish; mux start autoplay"
そもそもセミコロン区切りでfish-shellを立ち上げて別コマンドを走らせる事は不可能だった

fish -hで調査した感じだと、bashと同じようにfish -c <command>で1コマンド実行出来るようなので
gnome-terminal -- fish -c "mux start autoplay"に変更してみる

みやびさんみやびさん

キーボードの強化

  • GNOME Tweaks
    • Ctrl position: CtrlとCaps Lockを入れ替える <- 微妙
      Vimで文字を貼り付ける時の挙動等で一部交換しきれておらずバギー
      今はキーボード(Realforce R2)の機能で実現させている
    • Caps Lock behavior: Caps Lock toggles ShiftLock (affects all keys)
      大文字の連続は環境変数や定数で出てくるので、
      Caps Lockを完全に殺してしまうのは惜しい
      MacのようにShiftLockモードでトグルにして使うことにした
  • xmodmap: xmodmap .Xmodmap
    • keycode 97 = underscore underscore underscore underscore
      JIS配列では\は2箇所で入力出来る
      右下を_にした方が圧倒的に価値が高い
  • Fcitx # 効果なかった
    • 設定 / 全体の設定 / Show Advanced Options
      • 入力メソッドをオンに: Henkanmode
      • 入力メソッドをオフに: Muhenkan
  • Mozc プロパティ
    • ツール -> プロパティ -> 一般
      • キー設定の選択: MS-IME # 一度選択してから編集を行う
      • 編集
        • 入力文字なし / Muhenkan: IMEを無効化
        • 入力文字なし / Henkan: IMEを有効化
        • 入力文字なし / Katakana: 次のかな文字種に入力切替
        • [エントリーを追加] 直接入力 / Henkan: IMEを有効化