📚

新卒2年目エンジニアが学んだ技術書&Udemyをジャンル別にまとめてみる

2023/02/20に公開約4,800字

はじめに

現在の会社に新卒として入社して、2年が経とうとしています。
そこでこの2年間で学習したものをジャンルごとにまとめてみます。

--- テスト

知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト

ソフトウェアテストを学ぶための一冊目として最適な本でした。

--- コーディング

リーダブルコード

言わずもがなな、バイブル。
昔読んだことがありましたが、再読しました。

Design Patterns in Python【Udemy】

デザインパターンの各パターンを、サンプルコードと共に具体的に学ぶことができます。

Clean Code【Udemy】

人間が読みやすいコードを書くためのスキルが非常にわかりやすく網羅的に学べる。
個人的に一番衝撃を受けたUdemy講座でした

--- 設計

マイクロサービスアーキテクチャ【Udemy】

ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる! ドメイン駆動設計の基本

ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド

ドメイン駆動設計 サンプルコード&FAQ

--- API

REST WebAPI サービス設計【Udemy】

--- DB

失敗から学ぶRDBの正しい歩き方

わかりやすく、アンチパターンを学ぶことができる。初学者~中級者にも読みやすい良書。

--- その他

短いは正義 「60字1メッセージ」で結果が出る文章術

リモートワークが普及して、メッセージでのやりとりが増えた現在に最適な本でした。
非常におすすめできます。

プレゼン資料のデザイン図鑑

暇があれば読むくらいでもいいもの。
ただ読めばパワポのクオリティは劇的に変えられる

おわりに

自分が何に興味があったり、知識があるのか可視化できて中々面白い気がしました。
ただ思ったよりも、学習したインプットの数がまだまだ少ないなという印象です。
これを機に、お尻に火をつけて一層インプットを増やしていこうと思います、、

Discussion

ログインするとコメントできます