🐍
【Python】関数についてまとめた
はじめに
Pythonの関数についてまとめました。
前回の記事(条件分岐と繰り返し処理)は、こちら!👇
今回は少し短いかも〜💦
関数の定義
- 関数を定義するときは、
def
キーワードを使用する
sample.py
def my_func():
print('これは関数です')
関数の実行
- 関数を実行するには、関数名に
()
をつけて呼び出す
sample.py
def my_func():
print('これは関数です')
# 関数の実行
my_func() # 「これは関数です」と出力される
引数の指定
- 関数で引数を指定するには、
()
の中に引数を定義する
sample.py
def my_func(name):
print(name + 'さん、こんにちは')
my_func('かな') # かなさん、こんにちは
引数の初期値
- 関数で引数の初期値を指定するには、
()
の中に=
で定義する
sample.py
def my_func(name = '名なし'):
print(name + 'さん、こんにちは')
my_func() # 名なしさん、こんにちは
任意の数の引数を受け取る
- 関数に渡される引数の数がわからない場合は、
*
を引数名の前に追加する
sample.py
def my_func(*animals):
print(animals[0])
print(animals[1])
print(animals[2])
my_func('いぬ', 'ねこ', 'うさぎ')
おわりに
PythonはJavaやJavaScriptに比べて、関数定義が簡単でいいなと思いました!(その分アクセス制御とかが大変なのかもしれませんが…😂)
次回はリストと辞書についてまとめたいと思います!
参考
Discussion