🍣
iOSDC Japan 2025 に行ってきた
iOSDC Japan 2025 に行ってきた
- ぼくはDay1で40分の発表もしてきました
- 子供を保育園に預けて参加したためあまり見れていないです
Day0
ニコ生で視聴
AIを活用したレシート読み取り機能の開発から得られた実践知
- スマートバンクアプリのレシート読み取り機能でのノウハウの紹介、iOS26のFoundation Models の検証、活用の可能性の模索
- Foundation ModelsがiOS26以降でしか利用できないのは許容できるが iPhone 15 Pro以降(Apple intelligence搭載端末)じゃないと利用できなくてそれだと適用できるユーザーが少なすぎる(だから導入見送りしている。対応後のメンテコストの方が重いので)とのことでした。
- iOS26の今後のアップデートでもっと利用可能端末増やしてほしいです
Day1
現地参加
みてねiOSアプリのバックグラウンド制限を突破してバックグラウンド遷移後もアップロード処理を継続するまでの道のり
- UIViewを表示するピクチャインピクチャをバックグラウンド遷移時に開始するサンプルプログラム
- BGContinuedProcessingTaskのサンプルプログラム
- 発表の時まではiOS26正式版でBGContinuedProcessingTaskが動かなかったが今試したら動くようになっていました。動かなくなる条件?に引っかかっていたのかどうかこの辺はなぜなのかわかっていないです
質疑応答
- ピクチャインピクチャのバックグラウンドアップロードの特許について
- 株式会社MIXIに問い合わせお願いしますm(_ _)m
- ピクチャインピクチャのバックグラウンドアップロードが音楽アプリの音楽再生と衝突しないかどうか(ぼくの現地での回答が少し間違ってましたm(_ _)m)
- ピクチャインピクチャの表示のために
AVAudioSession#setCategory(.playback)
は必要だったがAVAudioSession#setActive(true)
(これをやると音楽アプリの音楽が止まる)は必要なかったため、音楽アプリの音楽を再生したままでもピクチャインピクチャのバックグラウンドアップロードはできています
- ピクチャインピクチャの表示のために
SwiftUI時代のスクショ保護〜セキュアなViewの作り方〜
- XcodeのstacktraceやlldbでUIKitのAPIでどのように文字や画像をマスクされているかを調べ上げてSwiftUIでも同じようにマスクする方法を提案
Day2
- 現地参加
逆向きUIの世界〜iOSアプリのRTL言語対応〜
- アラビア語などの右から読む言語(RTL言語)の対応のTipsの紹介
- アラビア語の人口は実は多いらしく世界で3番目に使われてるらしい
Discussion