😄
Cloudflare pagesではカスタムドメインを設定するメモ
Cloudflare pagesではカスタムドメインを設定するメモ
Cloudflare pagesでカスタムドメイン(www.がつかないルートドメインとして)を設定したときのメモです。かなり時間を費やしてしまいました。
前提条件
- Route53でドメインを購入し、ドメインのネームサーバーをcloudflare pagesのネームサーバーに変更済み
- Cloudflareがネームサーバーの変更を確認し、✅アクティブとなっている
設定
ドメインを入力
設定したいドメインを入力します。
レコード作成の確認
例ではdev.xxx.comとして入力したが、ルートドメイン(www.なし)を設定した場合、名前の部分が@
と表示される。
ドメインをアクティブにする
ボタンをクリックすると、確認画面に表示されている値のDNSレコードが作成される。
DNSの設定が終わっていない場合、下記のような画面が出るので先に設定を終わらせておく
あとはアクティブになるまで待機!
あとはCloudflareが勝手にやってくれるので待機する
アクセスできるようになるまではdns_probe_finished_nxdomain
というエラー画面が表示される。またグローバルに反映されるまで最大48時間かかるらしいので気長に待機
またwww.xxx.comからルートドメインにリダイレクトしたいという場合がある。そういう時はこの記事を参照。手動でリダイレクト設定を行わなければいけないらしい。
感想
ユーザー側が最低限設定するだけでSSL証明書の有効化もよしなにやってくれるのでとても楽にサービスやWebサイト公開のでとても良い機能だった
最後に
間違っていることがあればコメントに書いていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
Discussion