Closed4

Lubuntu24+WezTermでAmazon Q Developer on the command line を使う

mirabulemirabule

Amazon Q Developer on the command line

ターミナルでコマンド補完してくれるやつ。

導入メモ

ibusが必要みたいなので、下記コマンドでインストール

sudo apt install ibus ibus-mozc

↑これで、ALT+半角/全角で日本語入力に切り替えできなくなった。半角/全角で切り替えられる。

ubuntu用のamazon-q.debをインストールした。

  curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://desktop-release.q.us-east-1.amazonaws.com/latest/amazon-q.deb -o amazon-q.deb
  sudo apt install -y ./amazon-q.deb

なにかエラーがでたけど、インストールは成功したっぽい。
ただし、画面が枠だけ表示されて白い。

q doctorしたら、~/.bashrc, ~/.profileに AmazonQ用の修正ができていないみたい

q setupしたら、~/.bashrc, ~/.profileに AmazonQ用の修正がされた

q login でブラウザでAmazonQ Dveloperにログインする

これで使えるようになった。

でも、画面は白いままなので、設定変更ができない。。。

mirabulemirabule

画面が使えないので、直接、設定ファイルを修正した。

~/.local/share/amazon-q/settings.json
{
  "autocomplete.ai.enabled": true,
  "autocomplete.disableForCommands": [
    "cd",
    "z",
    "zi"
  ]
}
  • AIを有効化 (たぶん、インラインのことかな。MacOSしか使えないかも)
  • zoxideをつかってるので、cd,z,ziは補完しないようにした
mirabulemirabule

AmazonQと会話してみた。無料利用枠があります。

日本語で会話できるのはうれしい。

エラーの調べ方も詳しく教えてくれる。
aws-cliを実行して情報を取得してくれるので、プロンプトでprofileとregionを指定すると良い。

このスクラップは2025/03/08にクローズされました