Closed1

direnvでmise+poetryを自動起動する

mirabulemirabule

私の環境

  • Lubuntu24.04
  • mise 2025.3.2
  • poetry 1.8.5
  • direnv 2.36.0

direnv設定

~/.bashrcに書きを記述する。順番が大事。

~/.bashrc
eval "$(direnv hook bash)"
eval "$(mise activate bash)"

~/.direnvrcに下記を記述する。poetry installのオプションは、ひとによる。

~/.direnvrc
layout_poetry() {
  if [ -f "pyproject.toml" ]; then
    if [ "$(poetry env info -p)x" = "x" ]; then
      poetry install --no-root
    fi
    VENV=$(poetry env info -p)
    export VIRTUAL_ENV=$VENV
    export POETRY_ACTIVE=1
    export PATH="$VENV/bin:$PATH"
  fi
}

mise+poetryを使用しているディレクトリに.envrcを作成。

.envrc
layout_poetry

direnv allowで有効化する。

これで、ディレクトリに入ると、自動的にpoetryのpython仮想環境が立ち上がる。

このスクラップは5ヶ月前にクローズされました