code_saturne の概要とインストール方法
code_saturne の概要
code_saturne はフランス電力公社(EDF)が中心となって開発しているオープンソースの 汎用 CFD (数値流体力学)ソフトウェア です.産業規模の複雑な流れから教育・研究用途まで幅広く使われており,GNU GPL ライセンスのもとで無料利用できます.以下に特徴を整理します.
基本概要
- 種類:汎用 CFD ソルバー
- 言語:Fortran 90 / C / Python
- ライセンス:GNU GPL
- 対応 OS :Linux 系
計算手法
- 有限体積法(FVM)をベースとした一般座標系メッシュ
- 直交格子,非構造格子に対応
- 並列計算(MPI, OpenMP)による HPC 対応
- アダプティブな時間積分
入出力・前後処理
- 前処理:Salome, Gmsh, その他のメッシュ生成ツールと連携
- 後処理:ParaView, Visit で可視化
- 入出力フォーマット:MED, CGNS, など標準形式に対応
特徴と利点
- 完全オープンソースで商用 CFD ソフト(ANSYS Fluent, STAR-CCM+ 等)に匹敵する機能を持つ
- EDF の大規模シミュレーションで培われた実績
- モジュール構造によりユーザーが独自の物理モデルや境界条件を追加しやすい
- Python インターフェースにより自動化や外部コード連携が容易
code_saturne のインストール方法
ここでは,WSL2 上での code_saturne インストール手順を紹介します.なお,以下の手順は公式ドキュメント(https://github.com/code-saturne/code_saturne/blob/master/INSTALL.md
)を参考にしています
WSL2 の準備
- PowerShell で WSL2 を有効化(既に導入済みであればスキップ可能)
Windows に Linux 環境(WSL2)をインストールします.
wsl --install
- Ubuntu 20.04 か 22.04 をインストールする
以下のコマンドで Ubuntu 20.04 または 22.04 があることを確認する
wsl --list --online
以下のコマンドで Ubuntu-22.04 を導入
"-d" は「ディストリビューションを指定してインストール」の意味です.
wsl --install -d Ubuntu-22.04
必要パッケージのインストール
update でパッケージリスト更新,upgrade で既存パッケージを最新版にします.
sudo apt update && sudo apt upgrade -y
ビルド基盤(Autotools など)
C/C++/Fortran のコンパイラやビルドツール群,git(ソース取得用),doxygen(ドキュメント生成)を導入します.
sudo apt install -y build-essential gfortran \
autoconf automake libtool make pkg-config \
git doxygen
並列・数値・I/O
並列計算用の MPI,数値計算用ライブラリ BLAS/LAPACK,高速フーリエ変換 FFTW,XML 入出力ライブラリを導入します.
sudo apt install -y libopenmpi-dev openmpi-bin \
libblas-dev liblapack-dev libfftw3-dev \
libxml2-dev
推奨の入出力/分割ライブラリ
大規模 CFD 計算でよく使うファイル形式(HDF5, CGNS)や領域分割ライブラリ(Scotch, METIS)を導入します.
sudo apt install -y libhdf5-dev libcgns-dev \
libscotch-dev libptscotch-dev libmetis-dev
GUI(PyQt5)※GUI不要なら省略可
Python3 と PyQt5(GUI フロントエンド用)を導入します.WSLg か X サーバ環境があれば GUI を起動できます.
sudo apt install -y python3 python3-dev python3-pip \
python3-pyqt5 pyqt5-dev-tools
Git からソースの取得
-
git clone --recursive
: サブモジュールを含めて取得 -
./sbin/bootstrap
: Git から取得したソースをビルド可能な形に初期化
cd ~
git clone --recursive https://github.com/code-saturne/code_saturne.git
cd code_saturne
./sbin/bootstrap
ビルド用・インストール用ディレクトリ
「ソース」「ビルド」「インストール」で分けることが推奨されています.
~/code_saturne_install
に最終的な実行ファイルが入ります.
mkdir -p ~/code_saturne_build/prod
mkdir -p ~/code_saturne_install
cd ~/code_saturne_build/prod
インストール
-
configure
: 必要なライブラリをチェックし,ビルド設定を生成 -
make -j$(nproc)
: 利用可能な CPU コア数で並列コンパイル -
make install
: 指定したインストール先(--prefix
)に配置
../../code_saturne/configure --prefix=$HOME/code_saturne_install
make -j"$(nproc)"
make install
パス設定 & 動作確認
code_saturne 実行ファイルへのパスを通し,ターミナルから直接使えるようにします.
echo 'export PATH=$HOME/code_saturne_install/bin:$PATH' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc
以下のコマンドでインストールの完了を確認できます.コマンドの一覧が表示されれば成功です.
code_saturne --help
GUI 起動(WSLg か X サーバ環境で)
code_saturne gui
Discussion