🙆

サーバーとは

に公開

まずはじめに

今回は今週新たに学んだサーバーについて記載したいと思います。

サーバ

サーバとは

  • インターネットを通してデータや情報などを提供する企業側のコンピュータのこと。
  • 主にファイルの共有・保存などに使用する保管場所や情報処理、コンテンツ提供などを行う。
  • Webページの閲覧・メール送受信・オンラインショッピング・ゲーム・SNSなど、多くのもののサービスにサーバーが用いられている。

サーバの重要性

  • メッセージが届かない
  • Webサイトが見れない
  • オンラインショッピングができない
  • オンラインゲームができない

サーバーの役割

  • 情報の保管庫
  • サービスの提供者

サーバーの本質
24時間365日、いつでもリクエストにこたえる順義ができているインターネット上のあらゆるサービスを支える縁の下の力持ち

Webサーバー

  • Webページを見せる仕事をするサーバー
  • 代表的なソフトウェア:IIS,Apache HTTP Server,nginx
  • ホームページやWebサービスが置いてあり、ホームページを見たい人にホームページファイルを渡してあげたり、Webサービスを利用したい人にWebサービスを提供するコンピュータ
  • 身近なもの:企業のWebページ、ネットショッピング、ニュースサイト、ブログサイト

DNSサーバー

  • インターネット上の住所案内人名前からIPアドレスを教えてくれるサーバー
  • 代表的なソフトウェア:BIND,Microsoft DNS Server
  • WebサイトのURLを入力するとそのサイトが表示されDNSサーバーがURLからコンピュータが理解できるIPアドレスに変換する
  • 例:google.com⇒142.250.206.78

DHCPサーバー

  • インターネットに繋がるための情報を配る仕事をするサーバー
  • 家やオフィスでWi-Fiに接続すると自動的にインターネットに必要な設定がされている
  • パソコンやスマホにIPアドレスを割り当て
  • 通信に必要なネットワーク設定を自動配布
  • 設定を一定期間だけ貸出

ファイルサーバー

  • ファイルをみんなで共有するための中央保管庫となるサーバー
  • 会社や学校での共有フォルダやクラウドストレージはファイルサーバの一種
  • 複数人で同じ資料やデータにアクセス
  • Google Drive、OneDrive、Dropboxなど
  • 社内の資料共有やプロジェクト管理

データベースサーバー

  • 整理された情報を保管・管理する専門家 大量のデータを効率的に扱うサーバー
  • クライアントPCが直接やり取りするというよりはWebサイトを表示したり、様々な処理を行ったりするWebサーバーといった他のサーバーと連携して使われることが一般的
  • 私たちが使うほとんどのサービスはデータベースで情報を管理している
  • ECサイト:商品情報、在庫、注文履歴
  • SNS:プロフィール、投稿、友達関係
  • 銀行:口座情報、取引情報
  • 社内の資料共有やプロジェクト管理

まとめ

サーバーは私たちが日頃使用しているスマートフォンやパソコンからリクエストを受け、そのリクエストにこたえるために情報や機能を提供してくれる大切な役割を持ったものです。
常日頃考えることはなかったのですがこれからは意識して生活していきたいなと思います。

Discussion